![]() |
||
![]() 大峰山系は雪化粧でした。 |
渋滞嫌いな私ですが、(みんな嫌いだよね〜)紅葉を見るためには仕方がありません。 覚悟を決めて出かけることにしました。 奈良県天川村にある「御手洗渓谷」(みたらいけいこく)に出かけることにしました。 修験道で有名な大峰山系もあり、結構人出が多いところでもあります。 酷道309号も通っています。(笑) 指がちぎれるような寒さの中をひたすら走ります。 何でこんなに寒いんだろう〜?と思いながら走っていると・・・ なんと!山が雪化粧しています! こんな南に雪が降るのか?と思う方もいらっしゃるでしょうが、 このあたりは結構降ります。 酷道309号線も冬季は通行止めになっちゃいますし、 山一つ越えた和佐山には紀伊半島唯一のスキー場もあるくらいなんです。 しかし11月に積雪しているとは・・・予想外の展開に焦ります。 |
|
![]() 雪と紅葉 |
駐車場がなくてうろうろしている車を横目に、 路肩にバイクをとめて渓谷を歩きます。 雪のある紅葉というのは初めて見るので(北海道あたりだとよくあるのかなあ?)ちょっとうれしいです。 白と赤のコントラストがすごくいいのですが・・・ カメラマンの腕が悪くてお伝えできません(笑) 残念無念です。 |
|
![]() 燃える紅葉 |
昼前には少し日が差してきました。ホッとしますねえ。 紅葉・黄葉した木々も、日の光を浴びて輝き出しました。 |
![]() 紅葉の谷 |
![]() 今回のベストショット!! |
で、やりましたよ〜今回のベストショットをゲットできました。 なかなかいいでしょ? いいだろ? イイって言ってくれ〜(笑) 自分ではお気に入りの一枚です。紅葉と常緑樹の対比が、かなり気に入ってます。常緑樹の葉についた水滴がきらきら光ってますしねえ。 大満足ですよ〜 さて、こういう寒い日は遅くまで遊んでるとエライ目にあいます。(笑) 昼には撤収し、16:00頃には帰宅しました。 晩秋の山から出てくると空気がゆるんで、思わず「ふう」ってため息出ちゃいますよね〜 え?出ない?そうかな〜 まあとにかく紅葉ツーリングはこれにて終了です。 |
|
「天川村の紅葉」完 | ||
2005年8月26日作成 | ||
2002ツーレポトップへ | ||
Home |