GWだよ!後半戦! 剣山スーパー林道へ |
|||
![]() ツバメです |
2003年のGWも後半戦に突入です。 遠くに出かけると渋滞にはまっちゃうので、近場ですますことにしました。 (鹿児島行って余分なお金も使っちゃったし) で、剣山スーパー林道に出かけることにしました。 何てったって「日本最長未舗装林道」を名乗るだけあって、 87`未舗装ってのは圧巻ですよね。 以前にも行ったのですが、季節を変えて再挑戦です。 渋滞を避けるため、めちゃくちゃ早起きして出発しました。 なんてったって朝5:00前に和歌山港に到着するぐらいですからね (^^) 家出たときはまだ暗かったですよ〜 5:05発の徳島行きのフェリーに乗り込みます。 (和歌山港は、フェリーターミナルで乗船券を購入します) さすがにGWでもこの時間は船内はガラガラです。 船室で横になるとすぐ寝てしまいました。 約2時間の船旅で、7:00過ぎに徳島港に入港。 いったん国道55号線で南下します。 途中の吉野家で朝食を済ませ、渋滞前に国道を抜けようと先を急ぎます。 途中で県道に折れ、国道195号線へショートカットします。 ここまでくると交通量はぐっと少なくなりました。 快調にバイクを飛ばし、林道の西入り口である、木頭村に向かいます。 10:00頃でしょうか、林道の西側入り口に到着。 そのまま登りはじめます。 |
||
![]() 林道入り口 |
![]() 峡谷 |
||
![]() 新緑がまぶしいです |
![]() スーパー林道トンネル西側付近 |
||
![]() 川 |
林道入ってすぐのあたりは、新緑がまぶしかったです。 渓谷も柔らかい緑色に包まれて絵になります。 が、標高が上がってくると、まだまだ冬の山でした。 風も冷たいのですが、ヘタクソライダーの私はバイクを押さえ込むのに必死で、 汗をかいてました(笑) 順調に登り道をたどり、トンネルのところまでやって来て小休止です。 ここからはアップダウンのある道になります。 いつもの昼食ポイント、徳島のへそまでやって来ました。 ここは見晴らしがいいので、ご飯もおいしくなります。 少し寒かったですが、コンビニで買ってきたお弁当で昼食です。 |
||
![]() やほー未舗装路は楽しいのう〜 |
![]() パノラマ |
||
![]() わが愛車 |
![]() 徳島のへそ |
||
![]() なんと残雪が・・・ |
昼食と食後の休憩を済ませて出発してしばらく走っていくと、 道の脇になにやら白いものが。 降りてみてみると、なんと残雪でした! うーん、いくら標高高いとはいえ、こんな南の地方で5月まで雪が残るとは・・・ ちょっと感動です。 林道の終点は上勝町なのですが、そちらは一度行ったし、 徳島市へも遠回りになるので、今回は上山町側の国道438号へ降りることにしました。 この国道は未整備区間が多くてわかりにくく何度か迷いそうになりましたが、 何とか徳島市にたどり着きました。 次の便以降は混雑するので、徳島港発14:10のフェリーに乗船。 和歌山港へは16:00頃着。 ちょっと駆け足だったけど、渋滞知らずのツーリングを楽しめました。 暗くなるまでに家に到着することができたので、 洗車場にバイクを洗いに出かけました。 (さすがに林道行くとホコリで真っ白なもんで・・・) |
||
![]() 花 |
![]() |
||
GWだよ!後半戦!剣山スーパー林道へ 完 | |||
2003ツーレポトップへ | |||
Homeへ |