まったり温泉ツーリング 高千穂・別府ツーリング |
|||
![]() 高千穂峡 |
7月に北海道に行く予定で、休みも入れていたのですが、 仕事の都合でいけなくなってしまいました。 代わりに7月から8月にまたがって3連休(土日含む)だけ取って、 九州に出かけることにしました。 毎度おなじみマリンエクスプレスに乗船。宮崎を目指します。 船の中でどこに行こうか考えます。(どーせ退屈ですし) ようやくルート決定! まだいったことのなかった高千穂峡に行ってみることにしました。 翌朝、宮崎港に降りたった私。国道10号線で北上を開始します。 10号線は流れてはいるものの、交通量は多くて快適にはほど遠い状態です。 延岡からは国道218号で西に向かいます。ここからは快走! 途中の道の駅でお昼ご飯です。 おやつにまんじゅうなんかも買いました。 |
||
![]() 高千穂峡 |
神話の里、高千穂に到着。 どことなく神秘的な雰囲気が漂っているような気がします。 有名な高千穂峡を見物にいきます。ここではボートに乗ることが出来るので、 一人でチャレンジしてみました。 回りはカップルや家族連ればかり! はっきりいってめちゃくちゃ浮いてます!(^^; でもまあ、上から見下ろすのとは違った雰囲気を楽しむことが出来るのでオススメです。 ただ、渓谷は狭いので、ボートが増えてくると結構渋滞します(^^; 30分ほど楽しんだ後、出発します。 国号218〜265〜325と経由して阿蘇山を目指します。 阿蘇山を縦断しようと登っていきましたが、 さすがは夏休み!スゴい車です。 快適にはほど遠かったので、すたこらと山を下りて、 やまなみハイウェイを目指します。 やまなみハイウェイは、交通量は多いものの快適でした。 快調に走りきり、湯布院を経由して、別府へ向かいます。 今宵は別府YHに泊まります。(ここはお風呂が温泉です。オススメですよ〜) |
||
![]() 高千穂峡 (ボートから) |
![]() 高千穂峡 (ボートから) |
||
![]() 由布岳 (湯布院〜別府) |
![]() 由布岳 (湯布院〜別府) |
||
![]() 友永パン |
別府に連泊することにして、YHに荷物を置いて身軽に出かけます。 まず友永パンで朝食を購入です。 (ここのパンはおいしい!しっかり、ずっしりとした昔風のパンです。店構えも昭和を感じさせる、渋い建物です) 海を見ながら朝食を済ませて、国道500号を北上します。 途中から国道を離れて南下して、塚原温泉に行きました。 ここは酸性度がとっても高く、肌がぴりぴりします。 水虫にとっても効くそうで、それを聞いたときにはここに来たことを後悔しました。 (誰が入ってるかわからないじゃん〜) そのあと湯布院経由で別府に戻り、明晩温泉の奥にあるという 「へびん湯」 の捜索に出かけますが、発見できず。 代わりに「鶴の湯」に入りました。 地元の方が手作りしたという温泉につかりながら、のんびりしてました。 この日も別府YH泊まり。翌日は四国経由で帰宅しました。 |
||
![]() 塚原温泉 山ノ湯 |
![]() 鶴の湯近くから眺める 別府市街 |
||
![]() |
|||
2003年7・8月高千穂・別府ツーリング 完 | |||
2003ツーレポトップへ | |||
Home |