山陽路ツーリング |
|||
さんふらわあ こばると(関西汽船) 松山観光港 |
いつもなら12月は冬眠する季節なのですが、 今年は妙に暖かいので出かけて見ることにしました。 一度乗ってみたいと思っていた、大阪南港からの松山寄港便に乗船できました。 しかし、乗船が遅々として進まずに出航は1時間遅れとなりました。 松山からフェリーを乗り継いで呉に向かう予定だったのですが、 これで始発への乗り継ぎがあっさり不可能に。 乗船してお風呂にはいるとすぐに寝てしまい、(病み上がりだったもので) 神戸寄港時には爆睡してしまってました〜(神戸の夜景が・・・) 次の日、目が覚めるとちょうど松山入港1時間前。 船内でサンドイッチとコーヒーを購入し、朝ご飯を食べました。 (松山入港前はレストランは営業しません) 下船して呉行きのチケットを購入すると、松山市内までちょっと走ってみました。 が、すぐに時間切れ。お城をちらっと見ただけで、すぐ港に戻りました。 |
||
音戸ノ瀬戸 |
松山〜呉〜広島のフェリーは生活路線なんですが、 途中「音戸ノ瀬戸」を通過するなかなかの航路なのです。 「音戸ノ瀬戸」は平清盛が開いた「運河」で、結構狭い水路なので通過はなかなか見応えがあります。 ここを抜けるとかつての軍港、呉はすぐそこです。 呉には今でも海上自衛隊の基地があり、たくさんの船が停泊していました。 |
||
現在通過中 |
呉の自衛隊基地 |
||
お昼ご飯 |
呉に着くと、すぐに竹原に向けて走り出しました。 天気も良く暖かい日差しを受けて快適に走れました。 竹原に着くとスーパーでお好み焼きを購入。 景観保護地区?の手前のベンチで昼食にしました。 次に竹原の町並みを散策しました。作り酒屋の「小笹屋」がありました。 ここは「ニッカウィスキー」創始者の実家だそうで、「竹鶴」という銘柄の日本酒を作っています。 お土産に1本購入しました。結構古い家並みが残っていて、見応えがありました。 あまり広くなく、短時間で回れるのでお勧めですよ〜。 そこからは海沿いを走り、尾道を通過。鞆の浦を目指しました。 到着した時はもうかなり日が傾いていました。 週末にもかかわらず、結構人は少なめでした。 |
||
小笹屋 (ニッカウィスキー創始者の実家だそうです) |
本陣跡 |
植木屋さん (最近あまり見なくなりましたね〜) |
|
鞆の浦 |
静かな雰囲気の鞆の浦をしばし散策しました。 初冬のすこし寂しげな感じがまた最高でした。 このまちには「保命酒」という有名な薬用酒があり、 かつて製造を独占していた「太田家」は巨万の富を得たそうです。 その屋敷も残っていて、入館すると女性の方にガイドしていただきました。 お屋敷はとても立派なもので、かつての繁栄が偲ばれます。 さらに歩くと保命酒の蔵「岡本亀太郎商店」がありました。 このお店の建物は、かつて福山城の城門で、お城の解体時に落札して移築したものだそうです。 ここでは「保命酒」「酒粕」「本みりん」を購入しました。 |
||
鞆の町並み |
鞆の港 |
干物 |
|
太田家屋敷の蔵の壁 海が近いので、地面に近い壁は湿気を避けるために瓦ふきになっています。 |
夕暮れが近づいてきたので、夕焼けを撮影しようと、 場所を変えることにしました。 鞆から10分ほど離れた場所にいいところを見つけて、 日が沈むまでずっと海を見ていました。 こういう景色を見ると生きてて良かった〜と思いますね。 その日は尾道に宿を取りました。 駅前でお好み焼きを食べて、 目の前にある向島のクレーンのライトアップをみて夜を過ごしました。 |
「保命酒」の蔵 岡本商店 |
|
鞆の浦夕景 |
瀬戸は日暮れて |
尾道の夜 |
|
福山城天守 |
翌朝、天気予報を見ると昼ぐらいから雨の予報。 あわてて出発しました。 途中福山城に寄りました。 このお城も福山駅にその敷地を削り取られて、肩身が狭そうでした。 ここまでは少しは日が差していましたが、 どんどん雲が厚くなって来ました。 岡山で昼食。地元で有名な 「ナッシュカリー」 でハンバーグカレーを食べました。 大満足〜 明石から雨に降られましたが、 何とか無事帰宅しました。 (全走行距離 546`) |
「ナッシュ」のハンバーグカレー |
|
山陽路ツーリング 完 | |||
2004トップへ | |||
Homeへ | |||