![]() |
|||
![]() 桃の花 |
さ〜春がやってきました!! 今年はなかなか気温が上がってこなかったのでやきもきしましたが、 もう最高な気分です。 早速お花見ツーリングに出かけました。 少し寝過ごしてしまったので、朝8時に出発しました。 最初の目的地は、和歌山県桃山町です。 ここは去年も訪れていますが、ピンクのじゅうたんがまた見たくなってやって来ました。 まずは桃の花の写真を撮るため、紀ノ川堤防沿いにある「桃源郷」に行きました。 少し散り始めていたものの、美しい花を見ることが出来て感激です。 農家の方が「摘花」(実を大きく育てるために花を間引くこと)していました。 7月になれば、おいしい桃をいただく事ができるでしょう。楽しみです。 |
||
![]() 桃の花 |
![]() 愛車と桃の花 |
![]() 桃の花 |
|
![]() ピンクのじゅうたん |
一通り花を見た後、ピンクのじゅうたんを見るために山に登ります。 いい感じです! 山の上でしばらくのんびりした後、紀ノ川にそって走ります。 国道24号線を走っていると、見事な桜の並木を見つけました。 バイクを停めてしばらく歩きます。 う〜んいいですねえ〜まさに春爛漫といった感じです。 |
||
![]() 桜の並木 |
![]() う〜ん、最高です |
![]() 紀ノ川と桜 |
|
![]() 電車と桜 |
しばらく桜並木を堪能したあと、再び走り出します。 去年見つけておいた場所で、電車がやってくるのを待ちます。 昼間なのでなかなか電車がやって来ませんが、粘り強く待ちます。 ようやくやってきました。チャンスは一度きり! うまく撮れたか心配でしたが、左の写真を撮ることができました。 よかった〜 さ〜て、ここからどうしようか考えましたが、 まだお昼なので、さらに走ってみることにしました。 県境を越えて奈良県に入ります。 五條から御所に入り、国道309号線に入ります。 大淀町内で県道に入り、東に向かいます。 |
||
![]() 世尊寺 |
途中で、聖徳太子ゆかりの「世尊寺」というお寺がありました。 ちょっといい感じのたたずまいだったので、 寄ってみました。 境内にはお弁当を広げた花見客がいました。 津風呂ダムの近くに見事なしだれ桜が風に揺れてました。 有名ではありませんが、 ちょっといい風景です。 国道370号線を北上して、 北宇陀町に入ります。 ここには有名な「又兵衛桜」があるのです。 あんまり有名どころは好きじゃないのですが (人混み嫌いなので) のぞいてみることにしました。 |
![]() 見事なしだれ桜です |
|
![]() 又兵衛桜 |
すごい車の列です!!こりゃ〜たまらんです。 気持ちがくじけそうになりますが、 ここまで来たんだからとがんばります。 すり抜けすり抜け、 ようやく「又兵衛桜」に到着です。 すごい人出ですが、 なんとかそばまで行って写真を撮ります。 さすがに風格がありますねえ〜 しかもでかい! これで人が少なければいいんですけどね(^^; |
![]() 又兵衛桜 |
|
![]() 佐保川 |
近くまで行ったので、そのまま奈良の友人を訪ねることにしました。 友人に勧められたので、そのまま泊めてもらうことにしました。 二人でのんびりと飲みに行き、奈良町にある銭湯に入りに行きました。 銭湯なんて久しぶりですねえ〜懐かしいです。 小さい頃を思い出しました。 翌朝、友人に教えてもらって佐保川に行きました。 この川には見事な桜並木があるんです。 ほんとに見事な並木でしたよ〜 地元の花見の名所なんだそうです。 これにて2005年のお花見ツーリング終了です。 |
||
2005年春・お花見ツーリング完 | |||
2005ツーレポトップへ | |||
Home |