![]() |
||
![]() 日高の山々 |
とうとう道内最終日を迎えてしまいました。 ちょっとでも多く道内を楽しもうと、早めに知人宅を出ることにしました。 知人にくれぐれもお礼を言って、出発しました。 帰りも日勝峠を越えていきます。 |
|
![]() 帯広市内にて |
帯広市内で給油した後、 国道38号線を西に向かいます。 天気・気温とも上々!思わず眠くなるほどです。 途中のセイコーマートで面白いポスター発見! 7月10日に更別で、 国際トラクターばんば が行われるそうです。 人間ばんばってのは聞いたことあるけど・・・ ちゃんと馬力別に階級があるようです。 一度見てみたいなあ〜 |
![]() トラクターばんばって・・・ |
![]() 平取町 |
とうとう日勝峠を越えて、 道東に別れを告げました。 日高町内は曇っていました。 しかし週末ということもあって、 日高の道の駅は道内ライダーでいっぱいでした。 このまま来た道を帰るのもつまらないので、 知人に勧められた 平取町のスズラン を見に行くことにしました。 町中から結構距離のあるスズラン群生地に到着してみると・・・ 3日前に公開終了してました・・・ がくっ |
![]() え?!ほんとに?! |
![]() 穂別町 |
ぶつぶつ文句を言いながら走り続けます。 二風谷ダムを通過して、少々寒かったのでローソンで昼食。 ルートを検討しました。 ぼちぼち疲れの出てきた私。 出来るだけ短い距離で多くのカントリーサインが見たいってことで、 道道59号線を行くことに決定しました。 厚真町のお風呂屋さんでお風呂に入っちゃいました。 かなり楽になりましたよ〜 ここからは道道10号を行きます。 |
![]() 厚真町 |
![]() 早来町 |
雪だるまを小包で全国発送して一躍有名になった 早来町を通過します。 (雪国の人は「わざわざ雪だるま買うの?」って思うんでしょうねえ) ついにきました。製紙業の街苫小牧です。 (小学校の時はそう習いました〜) 最近は北海道の物流拠点としても発展してますねえ。 アイスホッケーの街なんですねえ。 (軍曹さんに教えてもらいました。) ここで国道36号線を北に向かいます。 |
![]() 苫小牧市 |
![]() お、飛行機だ |
千歳市に入りました。 すぐ横をトワイライトエクスプレスが走っていきました。 これから大阪に帰るんですねえ。 と、頭上を飛行機が飛んでいきます。 思わずバイクを停めて撮影です。 |
|
![]() 恵庭市 |
恵庭市にやって来ました。 コンピューターの街なんですか? 交通量もかなり増えてきました。 |
|
![]() テレビ塔 |
札幌市に突入しました。 ダルビッシュが初勝利をあげたばかりの札幌ドーム横を通過。 市内に入っていきます。 いつもは通過のこの街も、今回は違います。 地下街にあるHTBのコーナーで、 「どうでしょう」のステッカーの一つ も買って帰ろうかと思いつきましてねえ。 テレビ塔のすぐ下にバイクを停めて、 地下に入ります。 警備員に場所を聞いたのですが、 知らない とのこと。 ケータイで調べると、 ポールタウンにあるってことなので移動します。 ようやく発見しました。 きれいなおねいさんが二人座っていたので少々気後れしましたが、 僕は客だ! と言い聞かせて店内へ。 でもかなり変な目で見られてました。 ようやく選び終わって店を出ます。 しかし札幌の女性はみんなおしゃれできれいですねえ〜 ちょっと見とれてしまいました。 |
![]() ONちゃん・・・ |
![]() 小樽市 |
もう1人、ネットで知り合った 「おっくん」が、 わざわざ小樽まで見送りに来て下さるんですよ。 (ありがとう〜) 待ち合わせ時間も迫ってきたので小樽に移動を開始します。 軍曹さんは今日は先約があるとのことで、 今回の旅行では会えずじまいでした。 残念です。 (また今度ぜひ!) 国道5号を西へ。 ついに最後のカントリーサイン小樽市をゲットです。 (さみしい〜) 給油や買い出しを済ませると、 時間ぎりぎり!あわてて待ち合わせ場所に向かいます。 |
![]() 護衛艦 (これで帰ります〜なんちゃって) |
人待ち顔の人はいないかな〜と見回してみると、それらしい人が約1名。 どちらからともなく 「れんとさん?」 「おっくん?」 と声をかけてました。 いや〜こんな遠くまで見送りに来てもらえるなんて〜かなり感激モードの私。 一緒に晩ご飯の約束をしていたので、何食べますか?と聞くと、「いや〜小樽はあんまりわからない」とのこと。 北海道の人はあまり出歩かないのか、自分の街以外になると何も知らない方結構いますね。 土地柄なんでしょうかね〜ま、隣町が遠いですしね〜おもしろい現象です。 とりあえず僕の知っているお寿司屋さんに行くことにしました。 おっくんは「いや〜回ってないお寿司は初めてですよ〜」とか言ってます。 ぼくもそうそう来てるわけではありません。北海道ぐらいのもんですよ。(^^; で、とりあえずお寿司屋さんでお寿司を食べながら自己紹介とかで話してました。 初対面にしては結構盛り上がりましたねえ。 おっくんはネットでの印象通り、スマートな物腰の柔らかい知的な人でした。 寿司食って牡蛎食っていよいよお別れってときに、おっくんが「これ・・・」と紙袋を出して来るではありませんか! 中にはしそ焼酎「たんたかたん」と、水曜どうでしょうのマウスパッドが! そんな・・・お土産まで・・・おっくん、あんた人間出来すぎてるよ〜(泣 このあと友達と飲みに行くというおっくんを見送った後、1時間ほどで乗船開始。 ついに北海道を後にしました。 (おっくんとの写真は撮るの忘れました) |
||
![]() スープカレーラーメン 鮮烈系 |
![]() 焼きそば弁当 |
![]() ポテトチップス |
![]() 炎上系「はまなす」 |
しかし!私の北海道ツーリングは終わりませんよ〜 しっかり買い出しで北海道の味覚をゲットしてきてます。 船内で次々と平らげていきます。 スープカレーラーメン、うまいねえ。 本州でも売ってくれないかなあ〜 「焼きそば弁当」うまかったですねえ〜 スープついてるんですよね、これ。 ポテトチップスは士幌町で買ってきました。 地元の農協が作っているものです。塩・海苔塩・コンソメの3種類。 これうまいですよ〜士幌町道の駅で売ってます。オススメです! 船内は退屈の一言につきます。 姉妹船(はまなす)との対向が一大イベントですからねえ。 20:30舞鶴入港。車両甲板で1人の学生さん(ライダー)に出会いました。 大阪ナンバーの彼は、わざわざ九州にフェリーで渡り、 佐多岬をスタートして宗谷岬まで日本縦断を敢行した帰りだとか。 目を輝かせて旅の思い出を語る彼は、ぴかぴかに輝いてました。 私も彼のように輝いていたいものですねえ。 下船後、舞鶴西インターまで彼と一緒に走りました。 別れ際のピース交換にはしびれましたねえ〜 元気で走り続けて欲しいものです。また日本のどこかであいましょう! |
|
北の国から 2005年夏 完 | ||
2005ツーレポトップへ | ||
Home |