三重県へ
 8月も最後の週末になってしまいました。
 世間の小学生は宿題に追われている事でしょう(笑)
 最後にやった夏休みの宿題なんかいつの事やら?さっぱり覚えていないおっさん(笑)は、ふらりと遊びに出かけることにしました。今回は伊勢を目指します。
 朝5時に起きて、6:00に出発。遊びだとちっとも眠くないのはなぜでしょう?(笑)
 実はさる筋から「夏限定の赤福がある」という情報を入手したのでぜひ食ってみたい、ということで今回のツーリングと相成りました。
 普通なら名阪国道を通って行くルートなのですが、なんとも面白くもない。今回は山の中を抜けていくルートを選択。
 まずは国道169号線へ。そこから国道370号へ、さらに県道でショートカットして国道166号線に入ります。高見トンネルを抜けると、そこはもう三重県です。

高見峠
 峠はものすごい高低差があるので、カーブする橋を使って標高を下げていきます。走りやもちらほら見かけました。
 国道166号はほぼ整備も終わっていて、快調に飛ばします。道中には百合の花も咲いていましたよ。きれいですよねえ。

飯高の道の駅にて
 途中、いいたかの道の駅で小休止。 
道ばたに咲く百合の花

でんがら
 さっそく「でんがら」というまんじゅうを見つけます。
 餡の入ったそばまんじゅうを、朴葉で包んだものだそうです。
 早速一つ食べてみます。ちょっと甘さがくどいかな?でも、おいしいですよ〜

でんがら

おかげ横丁
 途中から国道368号線へ。さらに42号線に入り、勢和多気ICから伊勢自動車道にのります。伊勢西ICを降りて少し走ると、もうおかげ横丁に到着します。
 目指すお店を発見!!
早速店内に入って「赤福氷」を一つ注文します。(500円)

赤福氷
 やがて赤福氷が運ばれて来ました。抹茶のシロップがかかっていておいしそうです。写真を撮るためにあえて日向で食べることにします(笑)
 もしゃもしゃ食べてると、中から赤福のこしあんと白玉が出てきました。
これが赤福氷の正体です!
でもこりゃ〜宇治金時ですねえ(笑)
 結構量も多かったんですが、所詮シロクマを倒した私の敵ではありませんでした。あっさり完食です。
 ここだけの話ですが、シロクマの方がうまかったです。(爆)

中から赤福と白玉が
 さて、メインイベントは終わってしまったんですが、せっかくなので伊勢神宮も見物してきました。
 天照大神を祭った本殿?は撮影禁止だったので、写真はなしです。

おかげ横丁の赤福のお店

朝熊山から伊勢市方面
 時間が余ったので、志摩の方も回ってみることにしました。
 無料化したとか言ってたな〜と思いつつ、伊勢志摩スカイラインへ
 しかし無料化していませんでした。
(ガーン)

朝熊山から知多・渥美半島を望む

抜けるような青空
 しぶしぶ860円払って走り出しました。
 朝熊山のてっぺんからのパノラマは、なかなか見応えがありましたよ〜ちょっと元取ったかな?
 でも、もう空の色が秋の色ですねえ。赤とんぼもたくさん飛んでました。

こうしてみると結構きれいですよね。

出航していく鳥羽丸
 スカイラインを降りて港に向かいます。フェリー鳥羽丸が出航していくところでした。対岸の渥美半島を目指すのです。このフェリーもいわゆる国道フェリーで、国道42号線をつないでいます。いつかこのフェリーにも乗ってみたいものです。
(ちなみに国道42号は和歌山〜浜松を結んでます)
 さて、ここからは「無料化した」パールラインを走り出します。確かに景色はきれいですが、そこここにリゾート施設があっていまいちの感がぬぐえません。
 やはり、日南海岸九州の西海岸には遠く及びませんなあ〜

太平洋
 途中の展望台から太平洋を見ました。考えて見ると水平線を見るのは久しぶり(2ヶ月ぶり)ですねえ。いい感じです。

そば屋さん
 さてパールラインは途中から有料になるので、そこからは地元の道を走ります。
 途中で「創業明治16年」蕎麦屋さんを見つけました。結構地元のお客さんも入っているようです。
 「隠れた名店発見か!?」早速ざるそばを注文します・・・
 そば湯、おいしかったですよ〜(笑)

盛り蕎麦

標識
 さて、帰りは県道16号から国道260号へと走ります。途中のコンビニで地図を立ち読み(地図、忘れて来ちゃったんですよ〜だいたいのカンと記憶で走ってました〜)
 思ったより南に来過ぎていることが判明。サニーラインを北上し、玉城ICを目指します。玉城から勢和多気ICまでは高速利用。あとは来た道を戻りました。
 途中で伊勢街道の標識を見つけたので、撮ってみました。江戸時代の人はこれで旅してたんですもんねえ。
 帰り道は少し雨がぱらつきましたが、カッパはいりませんでした。今回は450`走りました。楽しかったデスy
「お伊勢参りでええじゃないかツーリング」完
2005.8.28作成
2005ツーレポトップへ
Home