![]() |
|||
![]() 今回は身軽な装備です。 (あ〜軽い(^^; |
さて、私の地元もついに梅雨入りしました。 しばらくツーリングはお預けだなあ・・・と思っていると、今週末は何とか雨は降らない模様。 「こりゃ〜どっか行くしかないでしょ!」 というわけで、梅雨前線と勝負してみることにしました。 しかし前の夜に上司と飲みに行ってしまい、帰宅が22:00前に。さらに就寝が23:30になってしまいました(^^; しかし根性で5:30起床。朝ご飯を食べたところまでは良かったのですが、その後二度寝してしまいました(アチャー) くじけそうになる気持ちに喝を入れつつ、8:30ようやくスタートです。天気が悪いので景色のいいとこに行っても仕方ない。 ということで、前から気になっていた某喫茶店に向かうことにしました。 良くて一泊だけの予定なので、荷物は実にコンパクト。前回の甑島ツーリングとは別のバイクのようです(^−^; |
||
![]() 御在所SAの手焼き餅 |
もう歳なのでなかなか一気走りが出来ません (^^; 休みながら東へと走っていきます。 途中、パトカーに追尾されたりして、変な汗をいっぱいかいたりしましたが、なんとか無事でした。 東名阪道の御在所SAで最後の小休止。 小腹が空いたので、軽くお餅を食べてみます。 |
![]() 結構おいしかったです。 (1個80円) |
|
名古屋西ICで高速を降り、名古屋市内を走ります。名古屋市内は道が良くって快適です。 標識を見ながら、鶴舞公園を目指します。ようやく鶴舞公園付近に到着。目指す某喫茶店を探しますが見つかりません。近くにいることは確かなので、近所のローソンでコーヒーを買って道を尋ね、ようやく発見です。 目指す喫茶店の名は「ラディッシュ」 ご存じの方は改めて説明するまでもないでしょうが、知らない方のためにちと説明。 このHPでもちらほら紹介しているんですが、「水曜どうでしょう」という北海道ローカルの深夜番組がありまして、一部のファンの間で熱狂的に支持されております。その番組のディレクターをやっている藤村さんのご実家が「ラディッシュ」でして、番組の中に登場して以来、一躍有名になりました。 私は熱狂的なファンという訳でもないのですが(まあファンなんですけど)、そこで紹介されていたある料理を食べてみたくて、今回の訪問になった訳なんです。 さて、ようやく到着したラディッシュの前には、ちょっと渋い方が立ってました。(後で知りましたが、藤村Dのお兄さんなんだそうで)お店の人かなあ?とか思いながら、とりあえずバイクを停めます。 歩いていくと渋い方が「こんにちは」と声をかけてくれました。もちろん挨拶を返します。(・・・いかん、トラウマが・・・笑) 「初めてですか?」 「そうなんです」 「運がいいですよ〜」 「???」 「今日はかあちゃんの誕生日なんですよ」 「!!!」 なんという偶然でしょう!今日はかあちゃんこと、藤村ディレクターのお母さんの誕生日なんだそうです。偶然にびっくりしているとだめ押しが。 「後藤さんも来てますよ」 「ま〜じ〜〜〜???」 甑島ツーリングの帰りに立ち寄った竹田市(大分県)にある、姫だるま工房の後藤さん(こちらも番組がらみの方)も来店されているようです。びっくりしながらドアを開けると、後藤さんが座っているではありませんか! 「(あひゃ〜)」 と声にもならずにびっくりして固まっていると、後藤さんは覚えていてくれてたらしく、手を振ってくれました。 「ここに座り〜」 と、空いている前の席を勧めてくれるではありませんか。厚かましくも後藤さんと相席になってしまいました。(汗) |
|||
![]() 本日のランチ (830円) |
とりあえず「本日のランチ(鳥のチーズ焼き)」を注文して、後藤さんと話しました。さっきまでボランティアの女の子達と話していたこと。(番組の熱心なファンが、ボランティアでお店手伝ってるそうです)混んできたので一人になったこと。混んでいるのに4人席に一人で座っていて、話し相手もなく居心地が悪かったこと。知ってる人が来てくれて良かった〜と笑顔で話されてました。 「九州と近畿の人間が、何の約束もなく名古屋で会うなんてね〜」 と、お互いただただびっくりしていました。 |
||
![]() 出ました!小倉トースト |
知人のように(1回お会いしただけなのに)お互いの近況を話したりして、会話は弾みました。 最近竹田では、「なぜ若い人が次々と姫だるまを買っていくのか?」とちょっとしたミステリーになっているようで、事情を知っている後藤さんは可笑しくてたまらない、と茶目っ気たっぷりに話してました。(笑) とりあえずランチを平らげて、そのまま今回のメイン、「小倉トースト」になだれ込みます。 3枚切りくらいの分厚いパンの上にマーガリンぬって、その上に粒あんがいっぱいかかってます!これは甘そうです・・・ ランチを食べた直後だったので、ちょっと苦戦しましたが、完食しました〜 おいしかったですよ(^^) |
||
![]() アスパラ! 左が後藤さん、 右が「祭」でボランティアスタッフやってた方だそうです。 |
で、ここで「かあちゃん」から差し入れがっ! なんと大泉洋さんが送って来てくれたという、北海道のアスパラです!いやいや北海道のアスパラはホントにおいしいです。 その後も後藤さん、隣の席に座っていた地元の常連さん(どうでしょうファンだそうです)も巻き込んで、方言ネタの話で盛り上がりました〜 (地元の常連さんも、後藤さんに会えて感激してました〜) |
||
![]() 誕生会の準備 |
店内の一般のお客さんがいなくなったところで、ファンや常連さんから差し入れられた誕生日ケーキを、みんなでいただく事になりました。 準備が始まります。 |
れんとのコラム 〜名古屋喫茶店事情〜 テレビ等でもさんざん既出ですが、名古屋には独特の喫茶店文化があります。 まずその軒数にびっくり!下手すると喫茶店が軒を並べて建ってたりします。よくつぶれないなあ・・・ みなさんそれぞれ行きつけの喫茶店が決まっている模様で、うまく棲み分けが出来ているんでしょうね。 喫茶店のチェーン店があるのも名古屋ならではでしょう。 あとびっくりするのが、コーヒーを頼むとおつまみが付いてくること。合わないような気もするんですが・・・(^^; 小倉トーストなど、他府県では想像できないメニューがあるのも、名古屋の喫茶店の魅力! 名古屋に行ったら、喫茶店にGO!ですよ〜 |
|
![]() 記念撮影 |
誕生日にあわせて集まった熱心なファン、偶然来合わせたファン、かあちゃん、後藤さんとで記念撮影です。 この後も談笑は続きました・・・ 私には「たまたまちゃん」とあだ名が付きました。 (なんでも入店時に見事な固まり方だったそうで・・・・(^^;) |
||
![]() ラディッシュ |
お店の営業は17:00まで。17:30にはお開きになりました。あんまりかあちゃんとはお話しできませんでしたが、後藤さんとはたくさん話できました。(後藤さん、ありがとうございます) この後、名古屋に泊まるつもりでしたが、雲行きも怪しいのでそのまま日帰りすることにしました。 帰宅途中、奈良の友人のお店に寄って晩ご飯を食べ、0:00過ぎの帰宅となりました。走行距離は470`ぐらいでした。 最後に締めの言葉 「おいしかったよ、かあちゃん」 |
||
「ラディッシュ訪問記」 完 | |||
2006.6.11作成 | |||
2006ツーレポトップへ | |||
Home |