![]() |
|||
![]() 札幌駅 |
さて、小樽から札幌まで戻ってきました。 降りたホーム向かい側に、 上野行きの「北斗星」が停車していました。 さっそく写真に撮ってしまう私・・・ これに乗れば、明日の朝には上野なんだなあ〜とか考えると、旅心が大いにくすぐられます。 |
![]() 北斗星 |
|
![]() 特急・・・なんだっけ?(笑) |
さあて改札を出よ〜とすると・・・ 「あり?」 き、切符がない・・・ ど、どっか落としちゃった・・・ あいたたた〜どうしようか〜(汗) ポケットの中を探し回りますが、どうしてもみつかりません・・・ しかたなく改札の駅員さんに事情を話すと・・・ 「しょうがないですね」 といって通してくれました。 すいません駅員さん。間違いなく切符は買ったんです。 次から気をつけます。 ありがとう、JR北海道! |
||
![]() 純連 |
さてさて、お昼にラーメン二杯も食べて、あんまりお腹も空いてないのですが(笑) 友達が「すみれのラーメンをぜひ食ってこい!」と教えてくれたので、 食べに行くことにしました。 札幌駅から地下鉄南北線に乗って4つ目「中の島」駅で下車して、西に向かって歩くことしばし・・・ 「け、けっこう遠いのね・・・」 歩くのがめんどくさくなってきた頃、「すみれ」に到着しました。 |
||
![]() 味噌ラーメン |
さっそくあつ〜い味噌ラーメンをいただきま〜す。 「ウマー」 いやいや、私の好きなこってり系の味噌ラーメンで、 思いっきりストライクゾーン。 ずるずるとおいしくいただきました。 情報提供ありがとうございました。 |
||
![]() サッポロクラッシック |
来た道を引き返し、地下鉄で宿まで戻ってきました。 いやいや、今日は良く歩きました。 北海道限定「サッポロクラッシック」で、一人祝杯をあげてさっさと寝てしまいました。 |
||
![]() 土曜朝の札幌市街 |
翌朝8:30頃、行動開始。 スキー道具を一式しょって、地下鉄札幌駅を目指します。 目的地は真駒内。 そこからバスに乗って、藻岩山にスキーにお出かけです。 |
||
![]() 真駒内駅前 |
真駒内駅に到着。 駅舎を出てみると・・・ ものすごい雪でした。 いやいや、感動すらおぼえます。 バスの車窓から、ママさんダンプで除雪している父子を見かけました。 ママさんダンプを使っているところを初めて見て感動しました。 しかし雪国の父は大変そうだ・・・ |
![]() 駅舎が見えません・・・汗 |
|
![]() 雪が降り続く中、スキー開始 |
バスに乗って15分くらいでしょうか、ようやく藻岩山スキー場に到着。 5時間リフト券を購入して、10:00に滑り始めます。 最初はふかふかの新雪に悪戦苦闘しましたが、ようやく慣れて楽しくなってきました。 |
||
![]() 札幌市街を望む |
時折雪がとぎれて札幌市街を一望できます。 市内からこんなに近いところにスキー場があるなんて、札幌市民がうらやましいです。 藻岩山のスキー場はレストランの値段も良心的 (カレー650円とか。明宝なら1000円取られる) で、けっこう良かったです。 滑っているのもスキースクールとか、親子連れ、学校のスキー教室らしい団体さんばかりでした。 一人で滑ってるのって私だけかもしれない・・・ orz 結局この日は15:00まで滑って大満足でした。 夜は少々飲みに出かけまして、日曜の2:00まで飲んでました。 飲み過ぎた・・・オエ |
![]() 札幌市街 |
|
![]() 新千歳空港 |
しかし!翌朝8:00に宿を出発して、新千歳空港に向かいます。 新千歳空港には9:00過ぎに到着。さっさと受付と手荷物預けてしまって、 お買い物へと向かいます。 |
||
![]() キャラメルソフトだよ。 |
実家へのおみやげとか、友達へのおみやげとか、あれこれ買い込んでるとスゴイ荷物になってきました・・・ 買い物もほどほどにして、しばし休憩です。 |
||
![]() 搭乗直前 |
11:00には出発ロビーに入ってしまいました。 昨日遅かったこともあって、しばし仮眠をとります。 11:45,搭乗が始まり、12:00には機上の人になってました。 |
||
![]() 三方六 |
ではおみやげを少々ご紹介。 こちら帯広「柳月」の「三方六」 要はバームクーヘンなんですが、とってもおいしいんで私のお気に入り。 北海道に行ったら必ず買います。 |
||
![]() 喜多里 |
お次は芋焼酎「喜多里」 北海道で芋焼酎というとじゃがいも焼酎かな?と思いますが、そうではありません。 なんとサツマイモ「黄金千貫」を北海道で栽培し、北海道で醸造した道産の芋焼酎です。 甘口に仕上がっておりまして、とてもおいしいです。 オススメ。 |
||
![]() トウキビ焼酎 |
とうきび焼酎「古味新風」 しかし友達に言われてみて我に返ったのですが、これって「バーボン」ですよね(笑) まあトウモロコシの比率が違うので、厳密に言うとバーボンではないんですが・・・ 44度とアルコールきついので、弱い方は要注意です。 しかし水で割っておいて1日おいて飲むと、うまみがあっておいしくいただけました〜 度数44度って、たぶん北緯44度とかけてるんでしょうね〜(笑) |
||
![]() 白い愛人 |
言わずとしれた「超有名定番土産」 普段は買わないのですが、復活記念に買ってみました。(爆) |
||
![]() じゃがポックル |
いやこれホントにうまいんですよ・・・ 多くは語りますまい・・・(笑) |
||
![]() はまなすの恋 |
小樽で見つけました。 砂川市のお菓子屋さん「北菓楼」のお菓子「はまなすの恋」です。 チョコレートを挟んだクッキーで、白い恋人に似てますが、 食感とか味が微妙に違います。 こちらもおいしいんで、機会があればチャレンジしてみてください。 |
||
![]() |
|||
雪です。さっぽろ 完 | |||
2008.3.2作成 | |||
2008ツーレポトップへ | |||
Home |