![]() |
|||
![]() にしんそば |
翌日は朝からどんよりした天気。 天気予報も雨だし、憂鬱な気分で出発します。 今金町のセイコマで朝ご飯を食べていると、ぽつぽつと降り出しました。 「あちゃー」 一応フリースと冬用グローブ(防水)を持ってきていたので、 がっちりと着込んで出発します。 が、北海道の6月の雨は冷たい! とにかく冷たいんです。 うちの地元でいうと3月くらいの感覚です。 おまけに長万部町に入ったあたりから土砂降りになりました。 「うわー」 忘れてました。 ジャケットの生地が傷んでて、3月の伊豆ツーリングの時に、 腕部分から水が浸透してきてえらい目に遭ったんですよね・・・ で、買い換えようと思ってたんだけど、忘れてました(^^; あっというまに両腕浸水(爆) 「つ、つめたいよお〜」 みるみる体温と闘志が奪われて行きます・・・ 雨は相変わらず土砂降りです。 国道230号から国縫で国道5号線へ。 好天なら長万部町内の国道5号は道警の草刈り場なんですが、 こんな天気に出てくる警官はいないでしょう・・・ 飛ばせるんだけど、風雨が強くてスピード出ません・・・ 「とほほ・・・」 長万部の蕨岱からは道道を行きます。 黒松内から国道229号線に入って寿都へ。 寿都から海岸線を北上して蘭越へ。 途中の道の駅でホットコーヒー飲んで休憩。 長袖シャツとフリースの袖を絞ると、 ぼたぼたと水が・・・ ちょっぴり悲しくなりましたよ、ええ(笑) 蘭越から岩内町、そして共和町へ。 普段めったに走らないルートなので、 カントリーサインをゲットする好機なんですが、 雨がひどくてカメラも出せないんですよね・・・ 今考えるともったいないですが、その時は余裕なし。 しょうがないです。 共和町から国道276号線で国道5号に戻りまして、仁木町。 仁木町から余市に入ったところでお昼になったので、 余市の道の駅で休憩。 おいしそうなお店もあったんだけど、脱いだカッパを置くところが ないから断念。 結局、道の駅でニシンそばをいただきました。 暖かさが体に染み渡り、ちょっと生き返りましたね〜 |
||
![]() カツ丼 |
余市で1時間ちょっといたのかな? やみそうにない雨に再び走り出しました。 小樽港に到着したのは、14:00。 まだ時間はあるけど雨だし、ターミナルでのんびりすることにしました。 お昼ご飯がそばだけだったし、 近くのセイコマでカツ丼買ってきて、 おやつに食べました。 通りかかった新日本海フェリーの社員に、 「風引くなよ」 と声をかけられました。 ぼろぼろの格好してたもんね・・・ で、そのあとはお昼寝デス。 なんか2月にも同じ場所で、同じようなことしたような・・・ (^^; |
||
![]() 味噌ラーメン |
で、夕方。 雨も小降りになったので、徒歩で晩ご飯を食べに出かけました。 通りかかったラーメン屋さんで夕食。 帰りに船内での食料を調達(もちろんセイコマ) |
![]() チャーシューマヨおにぎり |
|
![]() 小樽フェリーターミナル |
乗船の頃には雨はやんでいました。 自宅からここまで2267キロ。 いよいよ折り返しに入ります。 |
||
![]() 鷲の尾「純米生」 |
この日の新日本海フェリーはがらがら。 いつもなら二等寝台に乗るんですが、こんなに空いてるならと、 久しぶりに2等船室に乗船しました。 乗船後のお楽しみは日本酒。 岩手のお酒 「鷲の尾 純米生」 をいただきました。 水のようなさっぱりとした日本酒なんですが、 私のお気に入りなんです。 で、さっさと寝ちゃいました。 |
||
![]() いつものお約束 |
翌朝のいつものコンボです。(笑) 「セイコマグランディアコーヒー&ソフトカツゲン」 これがないと北海道の朝が来ません。 |
||
![]() アップルスナック |
この日の朝のおやつは、青森で買った 「アップルスナック」です。 同じようなのが無印良品に売ってますよね。 「青森県産」につられて買ってみました。 おいしーよ! |
||
![]() のり弁当 |
この日のお昼ごはん。 セイコマののり弁当と、98円わかめ入りそば。 「だしに北海道産昆布」につられて買いました。 どうも「北海道産」に弱いんだな・・・ |
![]() そば |
|
翌日21:00舞鶴港到着。 我が家に向けて走り出します。 船内で友達から「舞鶴から大阪まで下道でも早いよ?」とメールもらったので、下道で帰ってみることにしました。 舞鶴西ICを通過して国道27号線を南下。 綾部からは国道173号線を走ります。 「あ、これって・・・」 そうです、初めて北海道に行ったときに、 下道通って舞鶴まで行った時のルートだったのです。 「でもこんな時間に走ったことないけどね・・・」 当時は舞鶴着が17:00くらいだったから、まだ明るかったんですよね・・・ 真っ暗な夜道を走ります。 途中でちょうどいいペースメーカーの車を見つけたので、 後についてガンガン走ります。 気温が12度まで下がってきて、北海道並になりましたが、 雨じゃないから平気です。 「いけいけ〜」 やがて兵庫県に入り、大阪府に入り、パトカーがわき始めました。 「そうか〜土曜の夜だもんね」 23:00にようやく池田までやってきました。 お友達のお店は閉店作業中でした。 「遅くまでやってはるんやね・・・」 近くのローソンでまんじゅう休憩(笑) 再び走り出しましたが、睡魔が襲ってきました・・・ よい子のれんとは夜更かし不可能な体質なのです。(笑) せっかく阪神高速パスしたのに、中国豊中から高速乗って まっすぐおうちに帰りました。 翌日曜の1:00、無事到着。 2481キロを無事故・無検挙で走りきり、れんとの夏休みは終わりました。 最後になりましたが、亜希さんどうもありがとうございました! |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
れんとの夏休み 完 | |||
2008.9.6作成 | |||
2008ツーレポトップへ | |||
Home |