![]() |
|||
![]() 千歳市内にある看板 |
奄美大島でのバカンスを終えて2週間後。 今度は北海道に避暑に出かけることにしました。 休みは3日間なので、飛行機&レンタカーの旅になりました。 木曜日に仕事を終え、関西空港から新千歳行きに搭乗。 一路北海道を目指します。 夏休み期間中でもあり、機内は子供連れが多かったです。 条件付き飛行(関空引き返しあり)でしたが、無事に新千歳空港に到着しました。 空港からはレンタカー会社の送迎バスに乗りまして、営業所へ。 営業所で車を借りまして、札幌市内を目指します。 |
||
![]() ススキノ付近 |
千歳の気温は22℃でした。 時折小雨が降る中、国道36号線を北上。 23:00過ぎにようやく札幌市内に到着。 狸小路界隈の宿にチェックインしまして、サッポロクラシックで乾杯し、ハナタレナックスを見て寝てしまいました・・・ |
![]() 焼きそば弁当味って・・・ |
|
![]() 朝のススキノ |
翌日は8:00に宿を出発しまして、十勝さんを目指します。 この日は天気も良くって爽やかな朝でした。 |
![]() 豊平川渡河 |
|
![]() 夕張メロン! |
国道12号線から国道274号線を走ります。 途中のセイコマ(セイコーマート)で朝ご飯。 北海道らしく、筋子のおにぎりにしてみました。 Air'Gを聞きながらどんどん走ります。 やがてFMの電波が入らなくなったころ、夕張市内に入ります。 メロンが旬らしく、国道沿いにはメロンの幟がたくさん立ってました。 おいしそうなので一軒のお店に入りまして、一切れ300円でメロンを食べました。 とってもおいしかったですよ! やっぱり夕張メロンっていうと有名ですからね〜 |
||
![]() 日勝峠を越えました |
高速道路の無料化実験は終わってしまったので、ひたすら国道274号線を走ります。 改良が進んでいるようで、かなり走りやすくなってました。 標高1000mの日勝峠を越えて十勝さんまでやって来ました。 この日の十勝さんは、若干雲が多いものの晴天でした。 |
![]() 若干雲が多め |
|
![]() おいしそうなお店発見 |
十勝清水までやって来ました。 時間は11:00を過ぎたところでしたが、混む前にお昼ご飯にしようと、国道沿いのお店に入ってみました。 メニューを見ると 豚肉味噌炒めがオススメ! って書いてあったので頼んでみました。 豚肉とキャベツにんじんなどをお味噌で炒めた上に卵が載っかってました。 卵をまぜまぜしていただきます。 「うん、うまい!」 かなりおいしかったです。オススメしときます。 メニューには十勝牛ステーキ丼という魅力的なメニューもありました。 今度来たらそっちも食べてみたいです。 |
![]() オススメ! 豚肉味噌炒め |
|
![]() 今回の愛車 ホンダのインサイト |
お腹も一杯になったし、再び走り出します。 今回の車はホンダのインサイト 今はやりのハイブリッドカーで、低燃費がウリなんだそうです。 たしかに中々ガソリン減らなかったですねえ・・・ 十勝清水を抜けて、そのまま国道274号線を走り続けます。 前を行くのは士幌の演習場に向かうらしい陸上自衛隊の車。 とっても安全運転で、制限速度で走っているので後についてのんびりと走ります。 |
![]() 国道274号線をゆく |
|
![]() 国道274号線をゆく |
士幌町瓜幕で、国道274号線は右に折れて、直線区間に入ります。 初めて北海道に来たときもこの道を走りましたっけねえ・・・ どこまでもまっすぐ続く道を、ひたすら走ります。 |
![]() どこまでもまっすぐな道 |
|
![]() 道道337号線 |
士幌市街の手前で道道337号線へと左折します。 この道道、ゴルフ場の手前で右に折れているのですが、その先はジェットコースターみたいな直滑降の道でした。 滑り降りるように坂を下っていきます・・・ 坂を下りきった辺りで、左折。 その先を左折すると、道道806号線に入ります。 この道を道なりに行くと、ナイタイ高原牧場に到着します。 |
![]() ナイタイ高原着 |
|
![]() パノラマの風景 |
牧場からはパノラマの風景を眺めることができます。 で、ここのソフトクリームはとってもおいしいのです。 今回はかぼちゃとバニラのミックスにしてみました。 |
![]() ナイタイ名物ソフトクリーム |
|
![]() どこまでも続く十勝平野 |
アイスを食べながらベンチに座って景色を眺めておりました。 牧場の気温は20℃くらいで、Tシャツ一枚だと寒いくらいでした。 |
![]() おもしろいベンチ |
|
![]() ナイタイ高原牧場に別れを告げます |
ナイタイ高原に別れを告げまして、上士幌市街へ。 ここからは道道316号線を走って池田町を目指します。 道道134号線を走っていると、しほろ温泉という道の駅を発見。 日帰り入浴できるようなので、入っていくことにしました。 料金は500円でした。 十勝川温泉と同じモール温泉で、かなりいいお湯でした。 |
![]() ひまわり畑を発見 |
|
![]() 結構広い |
士幌温泉からは道道496号線を走ります。 途中でひまわり畑を発見。 車を降りて写真を撮ってみました。 そういえば北竜町なんかのひまわり畑は有名ですねえ〜 この時気がついたのですが、実は8月に北海道に来るのは、今年が初めてだったりします。 |
![]() 夏らしいですね。 |
|
![]() さくさくパイ |
道はやがて国道242号線に合流。 池田ICを過ぎて、池田市街に到着。 この日は池田の知人宅に泊めていただきました。 翌日はお昼ご飯までごちそうになりまして、昼過ぎに知人宅を出発。 札幌へと向かいます。 途中の帯広では六花亭本店に立ち寄りまして、 賞味期限3時間のさくさくパイをいただいて来ました。 観光シーズンだけあって、店内は観光客でにぎわっていました。 |
||
![]() 日勝峠は土砂降り |
帯広からは国道38号線を走ります。 道は空いているのですが、60〜70キロでしか流れていません。 今回の旅行で気がついたのですが、 道内の車がかなりおとなしい(笑)のです。 知人の話では、道内で異様なほどの取り締まりが実施され、 道内のドライバーは すっかりおとなしくなってしまった とのこと。 以前は80〜100キロで流れていたのにねえ・・・(笑) 時代の流れを感じました。 この日の十勝地方の気温は32℃。 各地で雷雨注意報が出ていました。 日勝峠は無事に越えたのですが、日高町に入ったところで土砂降りに遭いました。 こういうときは車で良かったな(笑)と思います。 カッパ着るのが間に合わなかったらしいライダーさんが何台か走っていきました。 8月なら寒くないのでマシですね・・・・ |
||
![]() ウニ丼LOVE |
無事に札幌に到着。 宿にチェックインしまして、お友達の亜希さんからの連絡を待ちます。 ようやく亜希さんと合流しまして、まずはさつま地鶏のお店で乾杯です。 札幌でさつま地鶏って・・・(笑) しかも先々週鹿児島行ったばかりだし(笑) でもとってもおいしいお店でした。 で、お店変えまして、さ月へ。 ここではウニ丼いただきました。 とってもウマーでした。 ウニ丼も久しぶりですね・・・何年ぶりでしょうか? isokatuさんありがとうございます。 日付変更線近くなりまして、私が睡魔に襲われだしたのでお開きとなりました。 |
||
![]() 7:00前の札幌市 |
翌朝は早起き! 5:00に起きて、6:30には宿を出発。 とりあえず海が見たくなったので小樽を目指します。 快晴の小樽港には、新潟行きのフェリーが接岸中で、乗船待ちらしいバイクが何台か停まっていました。 |
![]() 小樽港 新潟行きのフェリーが接岸中 |
|
![]() 毛無峠から |
国道393号線を登って毛無山へ。 この不吉な名前の山(笑)からは、小樽市街を眺めることができます。 去年6月にはここから夜景を見ましたが、昼間の眺めもなかなかいいものです。 |
![]() ズームアップ |
|
![]() |
毛無山には標石もありました。 ほんの二週間前には北緯28°東経129°の場所にいたんだけど・・・ 経度で12°ずれてるってことは、ほぼ1時間時差があるんだなあ〜 |
||
![]() 羊蹄山 |
国道393号を走って赤井川村から倶知安町にやって来ました。 羊蹄山が見えます。 |
||
![]() 湧水口 |
目指すお店の開店にはまだ時間があったので、道の駅 「名水の郷きょうごく」 に寄ってみました。 羊蹄山の湧水は、全国でも名だたる名水でして、湧水口にはたくさんの人がポリタンクで水を汲みに来てました。 私もペットボトルでお水を汲んでみました。 とっても冷たく冷たくておいしい水でした。 道の駅ではおいしそうなソフトクリームを売っていたので、つい食べてしまいました(笑) |
![]() ソフトクリーム |
|
![]() 野々傘のおうどん |
羊蹄山のふもとにあるうどん屋さん「野々傘」で、お昼ご飯。 今回は中札内の鶏を使ったおうどんをいただきました。 何度来てもおいしいですねえ・・・ 堪能しました。 この日もお店は行列が出来ていました。 |
||
![]() 晩ご飯はセイコマの豚丼 |
帰りの飛行機は17:30発 15:00には車を返そうと千歳に向かいます。 国道276号線を走って支笏湖畔から道道16号線で千歳市街へと走ります。 この日は航空自衛隊千歳基地の基地祭があって、 ブルーインパルスが低空を曲技飛行中でした。 写真は撮れませんでしたが、曲技飛行を見るのは初めてなので感激しましたよ〜 15:00過ぎには新千歳空港に到着。 しばらくお土産を物色してました。 北海道っていうだけで、なんでもおいしそうで困ってしまいます(笑) 先日の沖縄方面の台風の影響か、関西空港行きは30分遅れの出発となりました。 退屈なので、セイコマで買ってきていた豚丼で、早めの晩ご飯を済ませます。 |
||
![]() 焼きそば弁当の姉妹品 焼きうどん弁当 |
飛行機は18:00過ぎに離陸。 関空到着は20:00でした。 21:00にようやく帰宅。 楽しかった避暑旅行もこれにてお終いです。 |
![]() 醤油味がぐっど! |
|
![]() |
|||
れんとの避暑旅行 完 | |||
2011.9.4作成 | |||
2011年ツーレポトップへ | |||
Home |