![]() |
|||
![]() そらっち |
翌朝、国道226号線を南下して指宿に向かいます。 砂むし温泉に入った後、近くの小田屋さんというお菓子屋さんに入ってみました。 指宿はそらまめの産地だということで、そら豆餡を使った 「そらっち」 と、知覧茶を使った 「茶里」(ちゃーりー) を買ってみました。 美味しいですな。おすすめです! |
![]() 茶里 (ちゃーりー) |
|
![]() 開聞岳 |
指宿を出た後はいつもの場所へ。 あいにくの雨模様でしたが、開聞岳は見えておりました。 |
||
![]() カツオラーメン |
枕崎までやってきました。 いつものかつおラーメンにニューバージョンができてました。 ラーメン食べた後のスープを使ってだし茶漬けを楽しめるというもの。 なかなか美味しかったです(^^ |
||
![]() ぬくり餅 |
枕崎から国道225号線を北上。 道の駅やすらぎの郷川辺にて小休止。 「ぬくり餅」というお餅を買ってみました。 あんころ餅なんですかね?(^^ 「甘さが正義」の鹿児島県のこと、かなり甘いお餅でした。 道の駅では桜が咲いていました。 |
![]() 桜 |
|
![]() 鹿児島中央駅前 |
雨中のツーリングを終えて鹿児島市内に戻ってきました。 宿から市電に乗って鹿児島中央駅までやってきました。 |
||
![]() 焼肉中 |
鹿児島中央駅前にある 「中山亭」 という焼肉屋さんにやってきました。 とっても美味しいお肉でした。 また来ようっと(笑) |
![]() 焼肉茶漬け |
|
![]() フェリーみしまが出航していきました |
翌朝、帰路につきました。 ぢゃんぼ餅食べたくて中川家寄ってみたけど、時間が早すぎてしまってました(笑) 桜島フェリーで桜島に渡ります。 ちょうどフェリーみしまが出航していきました。大きなクジラもいましたよ(^^ |
![]() 大きなクジラもいました(笑) |
|
![]() 霞む磯海岸 |
雨は止んでましたが、対岸は霞んでいました。幻想的な風景でした。 | ![]() 桜島フェリーと対向します。 |
|
![]() 鹿児島市内が見えます。 |
長渕剛がコンサートをやったという会場跡にモニュメントができていました。 なかなか面白いモニュメントでした。 |
![]() 長渕剛のコンサート会場跡 |
|
![]() 志布志港 |
道の駅垂水とその前にある喫茶店で時間を潰した後、志布志港に向かいます。 お友達のsyunさんにも会いまして、重大ニュースを報告しました。 何が重大ニュースかって? それは追い追い・・・ |
![]() ガネ |
|
![]() 晩酌中 |
フェリーに乗って晩酌中です。 道の駅で買ってきた「ガネ」とぶり入りの「つけ揚げ」で、黒島美人をちびちび飲んでました。 |
![]() ぶり入りのつけ揚げ |
|
![]() お土産の「ふくれ」 (蒸しパン) |
お土産は「ふくれ」という蒸しパンです。 これは朝ごはんにいただきました。 |
![]() 友ヶ島が見えてきました |
|
![]() さんふらわあさつまの船内 |
友ヶ島が見えてきました。大阪湾はもうすぐです。 こうして2012年ツーリングシーズンが開幕しました。 |
||
![]() |
|||
春の南九州2012 完 | |||
2012.12.31作成 | |||
2012年ツーレポトップへ | |||
Home |