![]() |
|||
![]() 今日はいい天気 |
9月の晴れた週末。 お友達からお誘いいただきまして、1泊2日のツーリングにお出かけです。 この日は和歌山SAで待ち合わせ。 この日のメンバーは私を含めて4名。ようやく全員集合!さあ出発だ! と言いたいところですが・・・・ |
||
![]() エライ遠いところから |
旧車愛好家の多いメンバーのこと。 そう簡単にはいきません。 和歌山SA出口で早くも1台マシントラブル。 ヒューズが飛んだ!とかでエンジンがかからなくなりました。 しばし見てましたが、とりあえず赤男爵待ちということで、3台で出発いたしました。 |
||
![]() 96,000キロ達成しました |
残った3台は阪和道を順調に北上。 中国豊中で高速を降りまして、国道176号、173号線を北上します。 10:00過ぎ、川西のセブンイレブンで小休止。 赤男爵待ちだった1台と連絡。 赤男爵にピックアップしてもらい、修理中とのこと。 とりあえず宿で合流ということで、再び走り出しました。 |
![]() 小休止中 |
|
![]() 舞鶴赤煉瓦倉庫群 |
残った3台は国道173号線、27号線を順調に北上。 舞鶴に到着しました。 まずは赤煉瓦倉庫を見学。 |
![]() リノベされてます。 |
|
![]() カレー けっこう高かったのですが・・・ |
お腹も空いたので倉庫群内の喫茶店でカレー食べました。 あんまりコスパ善くなかったです。 その後は海上自衛隊舞鶴基地内を見学していました。 |
![]() 海上自衛隊基地 |
|
![]() 艦橋が好き! |
あいにく公開中の護衛艦はなかったのですが、けっこう楽しめました。 私は艦橋が好きなので、艦橋ばかり写真に撮ってました。 |
![]() この愛宕型の艦橋が好きです。 |
|
![]() 艦橋 |
お友達も約一名こういうのが大好きで、バシャバシャ写真撮ってました。 ここで遅れているメンバーにもう一度連絡。 赤男爵で直してもらってリスタート切ったのですが、阪和道の泉南トンネル内で再び機関停止(危ないなあ)再びピックアップされて修理を受けましたが、帰宅するとのことでリタイアとなりました。 |
![]() カレー食ったけど、 肉じゃがパンも食う |
|
![]() 若狭湾 |
舞鶴を出発して国道27号線を東に向かいます。 小浜から国道162号線を走ります。小浜城近くのコンビニで小休止。 けっこう気温高かったので、水分補給です。 若狭湾の海岸線を左に見ながら走ります。 |
![]() 若狭湾 |
|
![]() 三方五湖 |
三方五湖に到着。 道の駅でまたも休憩です。 湖のイメージだったんですが、ご覧の通り沼って感じでした。 その後はメンバーのたっての希望で県道33号線を北上。 美浜原発を望むビーチで記念撮影しました。 ビーチの向こうに原発が見えるシュールな風景がどうしても見たかったんだそうです。 |
![]() 確かにシュールですね。 5月に続いて珍しい 愛車のショット |
|
![]() 気比の松原 夕焼け近いです。 |
その後は日本三大と言われている気比の松原を見物 | ![]() 松ぼっくり |
|
![]() こんな海岸も少なくなりました。 |
敦賀駅前の宿にチェックインしました。 | ![]() 敦賀駅 |
|
![]() 今宵のお宿 |
敦賀駅前にはなぜか松本零士作品のブロンズ像が多数設置されてました。 | ![]() |
|
![]() ソースカツ丼 |
敦賀はあこがれの北海道航路の港町。 いままで何度かやって来ましたが、宿泊するのは今回が初めてでした。 ヨーロッパ軒の駅前店でソースカツ丼いただきました。 |
||
![]() 工事中 |
翌朝はせっかくなので、気比神宮にお参り。 7世紀頃からの歴史ある神社です。 |
![]() 本殿 |
|
![]() 明治中期の建立 敦賀の繁栄ぶりがうかがえます。 |
いまでも北海道航路がある敦賀ですが、江戸時代は北前船の港町として大いに栄えたようです。 かつての繁栄を偲ばせる灯籠などがありました。 |
![]() こちらは江戸時代 明和年間の灯籠 北前船の港町として栄えました。 |
|
![]() 熊川宿 |
国道27号線を西に少し走って、国道303号線へ。 ここはかつての鯖街道で、若狭湾で取れた鯖を京都に運んでいた街道がありました。 鯖街道の宿場町、熊川にやって来ました。 バイク乗りたちには見向きされてませんが、いい感じの宿場町でしたよ。 |
![]() よく雰囲気を残しています。 |
|
![]() うまそう! |
道の駅でうまそうなものゲット。 要冷蔵だったので、その場でぺろりと平らげました。 お友達はびっくりしてました(笑) 保坂で国道367号線に入り、峠越え。 朽木谷を駆け抜けて途中トンネル(地名が「途中」なんです)を抜けて大原を通過。 出町柳に降りてきました。 |
![]() いただきます! |
|
![]() 伏見のラーメン屋さん |
ここで鯖街道はおしまい。 二条城の前を通過して伏見を目指します。 街道旅で見つけた伏見のラーメン屋さんでお昼ご飯。 お友達にもおいしいと言っていただけました。よかった。 |
![]() カレーつけ麺うまいのです。 |
|
![]() 京阪観月橋駅前 |
伏見から国道24号線で帰ろうとしましたが、ものすごい渋滞。 暑さで参っていたので、京奈和道を走りましたが、奈良から大和郡山まで再び大渋滞に巻き込まれて散々でした。 |
![]() 小鯛の笹漬け 若狭名物で お酒によく合います。 |
|
![]() |
|||
舞鶴・敦賀ツーリング 完 | |||
2018.11.4作成 | |||
2017年ツーレポトップへ | |||
Home |