![]() |
|||
![]() 南海フェリー乗船待ち |
2018年6月。 お友達と連れだって四国に出かけました。 毎度お馴染み南海フェリーで四国に渡ります。 天気は快晴で海も穏やか。2時間の航海で徳島港に到着です。 |
![]() 徳島下船 |
|
![]() いのたに |
時間は少し早いけど、お昼にしましょうってんで徳島ラーメンを食べに出かけました。 | ![]() うまいのです。 |
|
![]() いい景色です |
藍住ICから徳島道に乗りまして、井川池田ICで高速を降ります。 国道32号線で南下しまして、大歩危・小歩危にやって来ました。 |
![]() 水もきれい |
|
![]() かずら橋 |
近くにあるかずら橋まで足を伸ばしました。 入場料が高かったので、遠くから見ただけでした。 |
![]() かなり山深くなってきました |
|
![]() 439号線からの眺め |
そこから県道32号線を走って、国道439号線に出ました。 私はオフ車ですが、お友達はリッターバイク。 あまりの路面の荒れようと切り返しの多さに脱落。 元の県道32号線から国道32号線に戻ると言いまして、引き返していきました・・・ 悪いことしたなあ・・・ 国道439号線は 「与作」 と呼ばれる名うての「酷道」だったの忘れてた・・・ |
![]() 京柱峠 |
|
![]() 京柱峠 (きょうばしらとうげ) 標高1123m |
京柱峠までやって来ました。 ここは阿波と土佐の国境です。 麓の祖谷村からあまりに遠く、この峠を越えるのは京に上るほど大変だ、と弘法大師さまが音を上げたことからこの名前が付いたそうです。 |
![]() 珍しい?愛車の写真 |
|
![]() ご存じ!ひろめ市場 |
私を含む3台は無事に国道32号線まで走り、大豊IC近くのファミマでリッターバイクのお友達を待ったのですが、お友達は遅れを取り戻そうと高知自動車道で先に高知市内に向かったというので、慌てて国道32号線を南下。 無事に合流しまして、宿に入りました。 お友達の一人が、親戚が高知に住んでるってことで、一緒にひろめ市場で飲みました。 座席がなくって苦労しました・・・ |
![]() しめのラーメン |
|
![]() ありがちな一枚 |
翌朝も快晴。 名物の朝市を見学し、お土産を物色。 高知城の写真を撮って、今度は商店街のアーケードを歩きました。 |
![]() マンホールはくじら |
|
![]() がっかり名所の はりまや橋 |
ぶらぶらと高知を散策したあと、バイクに乗って出発しました。 | ![]() アンパンマンの作者は高知出身 |
|
![]() 室戸岬 |
お友達の一人がどうしても室戸岬が見たいということで、国道32号線から国道55号線を走り、室戸岬までやって来ました。 ちょっと雲が出てきましたが、お友達は中岡慎太郎の銅像と一緒に写真を撮って大喜びでした。 海の駅東洋でお昼ご飯を食べて、フェリーに乗って帰宅しました。 |
![]() 久しぶりですね |
|
![]() |
|||
高知で飲み会 完 | |||
2020.5.3作成 | |||
2018年ツーレポトップへ | |||
Home |