![]() |
|||
![]() 神戸港 みやざきエクスプレス もうかなり古い船ですよね。 長いつきあいです |
さて、2019年も10月を迎えました。鹿児島に行こうと思ったのですが、ちょうど出発日は志布志行きが休航。 慌てて宮崎行きのフェリーに乗船しました。 |
![]() ターミナルの丸窓から |
|
![]() 暗くなって来ました。 |
出港1時間以上前に到着したので、かなり暇をもてあましてしまいました。 | ![]() 船上からの神戸の夜景は夢のようでした。 |
|
![]() 土砂降りの宮崎港 |
翌朝、久しぶりの宮崎港は、土砂降りの雨でした。 こういうときは車がありがたいですな。 宮崎港近くのチーズ饅頭の名店に開店と同時に入ったのですが、予約分ですでに売り切れてました・・・ 店頭に並ばないってのはどうなんですかね・・・ 気を取り直して小林市を通過。チーズ饅頭買いつつ伊佐市を目指します。 |
![]() 小林市でチーズ饅頭買った |
|
![]() 鹿児島県に入りました。 |
が?! お目当てのトンカツ屋さんは、金曜日はお弁当の営業しかしていないそう。 (行く前に電話してよかった・・・) 当てが外れたので、高速道路に乗って鹿児島市内を目指します。 |
![]() 桜島が見えた! |
|
![]() 照國神社前 |
鹿児島ICを降りて鹿児島市内にやって来ました。 | ![]() 桜島 |
|
![]() 路面電車 |
![]() 山形屋 |
||
![]() 芋虫みたいな路面電車 |
|||
![]() 六白 |
某バナナマンの番組で紹介されてたトンカツ屋さんへ。 前に来たことあるような・・・でも相方さんは初めてなので、良としましょう。 鹿児島の甘い醤油を使ったカツ丼はおいしかったですが、トンカツのうまさは沖田農場とは比べものになりませんねえ・・・ 天文館にあったお土産物やで「みき」買いました。 |
![]() みき |
|
![]() カツ丼 |
|||
![]() |
鹿児島市内を出て南に向かいます。 | ![]() 産業道路南下中 |
|
![]() 指宿線の電車と併走 |
途中、指宿線の汽車とずっと一緒でした。 | ![]() 今和泉までずっと一緒でした。 |
|
![]() 「砂楽」 |
砂湯でのんびりし、国分に泊まりました。 | ||
![]() 快速なのはな |
翌朝、再び指宿に向かいました。 今度は「快速なのはな」と一緒でした。 砂湯に入って枕崎に向かいます。天気が回復してきて青空が広がりました。 |
![]() 開門岳 |
|
![]() 三島村が見えました。 |
珍しく三島村の島々が見えました。南薩摩の田園風景が最高でした。 | ![]() |
|
![]() いつもお世話になります。 |
毎度おなじみ、指宿にある「だいとく」さんで、鰹漁師飯セットいただきました。 何回食べても旨いのです。 |
![]() |
|
![]() |
国道225号線で鹿児島市内に戻ります。 奄美の郷でドラゴンフルーツのシャーベット買いました。これも安定のおいしさです。 |
![]() |
|
![]() 桜島 |
そのまま鹿児島市街を突っ切って、中川家さんの「両棒もち」も食べてきました。 これまた何回食べてもうまい! |
![]() |
|
![]() 中川家さんの駐車場は ものすごいロケーションです。 |
中川家さんの駐車場ってすごくながめがいいんですよね。 写真を撮って桜島港へ向かいます。 |
![]() フェリーに乗船 |
|
![]() まもなく出港 鹿児島らしい風景です。 |
フェリーで桜島に渡って志布志港を目指します。 | ![]() 桜島 |
|
![]() 大隅の夕暮れ |
途中で日没を迎えました。 大隅の田園風景ってすてきだと思うのは私だけでしょうか? |
![]() 大隅の夕暮れ |
|
![]() 志布志港 志布志市志布志町志布志です。 |
ようやく志布志港に到着。 帰りはさんふらわあに乗船です。 |
![]() さんふらわあ |
|
![]() 乗船待ち |
毎回ぎりぎりの到着で、乗船券買っている間に乗船が始まります。 慌てて乗船待ち車列に並びます。 |
![]() 売店 |
|
![]() 今宵の宿 |
乗船してまずお風呂。 ビール片手に晩ご飯をいただきます。 今日いただくのは・・・ 「キビナゴの刺身」 「付け揚げ」 |
![]() 晩餐 |
|
![]() |
「ガネ」 「若鶏の炭火焼き」 でございます。 |
![]() 晩餐 |
|
![]() 鹿児島はお茶の名産地 |
翌朝、大阪湾で朝ご飯。 鹿児島のお茶シリーズと、「ふくれ」をいただきました。 |
![]() |
|
![]() ATC |
大阪港ATCフェリーターミナルに到着です。 | ||
![]() 某ケンミンバラエティーで紹介されてたやつの カップ麺 |
今回のお土産 今回も国分のタイヨーなどでいろいろ買いました。 |
![]() 鹿児島ラーメン |
|
![]() げたんは |
鹿児島は食材が旨いのでよいですねえ。 | ![]() 豚味噌 |
|
![]() 鰹味噌と豚味噌 |
しかも現地で買うと安いのです。 まあ運送費入ってませんからね・・・ |
![]() 麦味噌 |
|
![]() |
|||
鹿児島よかとこツアー 完 | |||
2020.12.29作成 | |||
2019年ツーレポトップへ | |||
Home |