![]() |
||
![]() ラベンダーとラベンダー色のDT |
さて、道内の予定もあと1日ちょっとになりました。 麓郷から富良野市街に出てきまして、国道38号線を西に向かいます。 市街地の外れでラベンダーが咲いているのを見つけました。 ラベンダーの時期は7月終わりと聞いていたので、ちょっと感動しましたね〜 見られるとは思ってなかっただけに・・・ ラベンダーにも品種があって、写真のものは早咲きの品種なんだそうです。 |
|
![]() 初めて見るラベンダーでした。 |
しばし見とれておりました。 富良野からは国道38号線を走りまして滝川市へ。 滝川市からは行きに通った国道275号線を南下します。 札幌市街を通過して、国道5号線へ。 この日は小樽に泊まりました。 |
![]() 香りがすごくいいんですよね・・・ |
![]() 早朝の小樽駅 |
当時の小樽−舞鶴航路は朝10:00発だったんですよね・・・ 28時間の航海だったと記憶しています。 乗船までの短い時間、小樽市内をうろうろいたしました。 当時はまだ手宮線の廃線跡が市内に残っておりまして、しばらく散歩していた記憶があります。 |
![]() 手宮線の跡 |
![]() 小樽運河 |
小樽運河を見て、(当時は今ほどおしゃれでもなかった)いよいよ小樽港に到着しました。 道内での全行程がいよいよ終わりました。 |
![]() 小樽港にて |
![]() 乗船前の愛車 |
乗船待ちの間、道内から帰ってきたライダーさん達としばしお話。 私が住んでいた市では125CCが黄色のナンバーだったもので、えらく珍しがられた記憶があります。 |
![]() ライダーさんに写真を撮ってもらいました |
![]() いよいよ乗船 |
9:00頃に乗船。 楽しかった北海道に別れを告げました。 船はゆっくりと岸壁を離れていきます・・・ |
![]() 離岸 |
![]() さようなら小樽 |
小樽港を出て祝津を通過するまで、遠ざかっていく小樽の街を眺めておりました・・・ 舞鶴港に着いたのは翌日の16:00。 再び下道を通って帰ったのですが、ひどく蒸し暑かったのと、大阪市内でご飯を食べた記憶だけがあります。 れんとのすべてのツーリングはここから始まったのです・・・ |
![]() さようなら北海道・・・ |
![]() |
||
れんとの原点 完 | ||
2011.9.18作成 | ||
20世紀ツーレポトップへ | ||
Home |