![]() |
||
![]() 国道273号の道の駅にて |
6月の北海道ツーリングで、ついにライダーとして覚醒した「れんと」 (別にショッ○ーに改造されたわけではナイ) わずか一ヶ月後の7月、再び北海道を目指します。 (以下加筆)乗船手続きを済ませて乗船待ちをします。すごい数のバイクです。(200台くらいあったのかな?)ナンバーもいろいろでした。 と、いきなり声をかけられました。何でも同じ県から来てるんだとか。あまり見かけないナンバーなので、うれしくなって声をかけてしまったとのこと。同じライダー同士話が弾みます。 と、Mさん(仮名)と話しているとなんと同業者であることも判明。北海道へ毎年出かける事で伝説になっているご本人だったのです。びっくりしました〜(加筆終わり) 舞鶴からの船旅を終えて、7月15日未明、小樽港に上陸しました。 一気に知床まで行くというMさん(仮名)と別れて、大好きな雨竜沼を目指します。 雨竜沼というのはいわゆる高層湿原でして、短い夏にきれいな花がたくさん咲くんですよ〜 楽しみです。 小樽から国道5号線で札幌へ、札樽道の高架下を走り、国道273号線を北上していきます。 |
|
![]() 登山道にて(まだ元気です〜) |
雨竜町に到着。ここからは道道を山奥へと分け入っていきます。 暑寒別ダムのあたりからはダート道。 さすがオフ車、なんなくクリアします。 ようやく登山口に到着。 と、そこにはフェリーで一緒だったライダーもきていました。 せっかくなので一緒に登ることにしました。 |
|
![]() 白竜の滝 |
いやーしかしそのライダーさんは健脚でして、私は大苦戦を強いられます。 (^^; ひいひい言いながら必死でついて行きます。 |
|
![]() ヒオウギアヤメ |
山道を登ること約2時間くらい?ようやく雨竜沼の入り口までやってきました。 そこにはきれいなアヤメが咲いていました〜ほっとしますよねえ(^^ |
|
![]() スミレ? |
今年の雨竜沼は大当たり。一面に花が咲いてます。 いや〜疲れも吹き飛びますねえ〜 |
|
![]() キンバイ? |
花を見ながらさらに歩き続けます。 | |
![]() 雨竜沼 |
と、ようやく視界がひらけてきました。雨竜沼に到着です。 色とりどりの花が咲き乱れてます〜 やったね!! |
|
![]() とりあえず記念撮影 |
天気は曇りですが、雨の心配はなさそうです。 のんびりと写真を撮りながら歩いていきます。 |
|
![]() 南暑寒別岳 |
遠くに見える山は南暑寒別岳です。 山を目指す人は雨竜沼からさらに登っていくのです。 (増毛方面への縦走路もあったはず) |
|
![]() 湿原 |
私は沼が目的地なので、時間はいっぱいあります。 | |
![]() エゾカンゾウ(ゆり科) |
花がたくさん咲いているので、どこから撮っていいものやら迷ってしまいそうです。 エゾカンゾウも咲いてました。きれいですよねえ・・・ |
|
![]() 風になびく花々 |
湿原で食べるお昼ご飯もまた最高です。 | |
![]() 展望台から |
湿原の一番奥に展望台があります。ここまでくると、沼全体が見渡せてとってもいいですよ〜 | |
![]() ちょっと寒いんですけどね(^^; |
約2時間ほど滞在した後、引き返すことにしました。 | |
![]() さようなら、また来る日まで |
次にくるときも、同じ風景が残っているように祈りました。 14:00前には下山して、増毛方面にむかうというライダーと別れ、上富良野を目指します。この日は上富良野に泊まりました。 雨竜沼の詳しい情報については>こちら |
|
![]() |
||
to be continued・・・ | ||
2006.2.21作成 | ||
2001ツーレポトップへ | ||
Home |