れんと、国境地帯を行く

対馬ツーリングの巻



船上から六甲アイランドを見る
 「ツーリングGO!GO!」を見ていると、
僕どこライダーが対馬に行っていました。
 「う〜ん、なかなか面白そうでないかい?」ということで、
私も行ってみることにしました。
 福岡から対馬に渡るフェリーの時間にあわせるため、
阪九フェリー泉大津1便(17:30発)に乗船しようと、
仕事を早引けして出かけました。
 が、港に着くと船がいません!
 
どういう事だ?と窓口のおねいさんに尋ねると、
「今日はいつもより30分早い出発ですよ」
とのこと。
 配船の関係で、出発時間が変わるらしいのです。
 「2便(20:00発)じゃあ間に合わないじゃないか〜」と凹む私に、
「神戸便なら1時間後にでます」と教えてくれました。
 一か八か、神戸まで移動することにしました。

六甲山に沈む夕日
 阪神高速湾岸線を全速力で走りきり、
六甲アイランドにあるフェリー乗り場にやって来ました。
 っと、もう乗船が始まっているではありませんか!
 あわてて乗船券を購入。船上の人になりました。
 晩ご飯前に、船内をうろついたり、
船上からの眺めを楽しんだりしました。
 18:30分定刻出航。晩ご飯をレストランで食べながら、
神戸港の景色を楽しみました。

博多港に入港した「フェリーニューつしま」
 翌朝6:30に新門司港に到着。
 
対馬行きのフェリーは博多発10:00、あまり時間はありません。
 すぐに高速に飛び乗り、博多港を目指します。 
 福岡ICで降りた後、福岡市内で少し迷いそうになりましたが、
何とか博多港のフェリーターミナルに到着しました。
 少し時間に余裕があったので、近くのショッピングモール?
(ベイサイドプレイス)のモスバーガーで朝ご飯を食べて、
ファミマでお昼ご飯を購入。
 そうこうしてるうちに売り場が開いたので、
乗船券を購入して乗船を待ちます。
 フェリーが入港してきました!ワクワクしますねえ〜

博多港ターミナル

博多ポートタワー

対馬が見えてきました!
 フェリーに乗船した後、スクーターで乗船してきた人と話をしました。
 なんでも対馬の昔話とかを記録に残そうとしている方で、
対馬にお年寄りの話を聞き取りに行くんだとか。
 世の中にはすごい人もいるもんです。
 船は壱岐を経由し、
(結構たくさんいたお客さんも壱岐でほとんど降りちゃいました)
対馬に向かいます。
 約4時間半の航海の後、対馬が見えてきました!
うーんワクワクするぞ〜
 厳原の港に到着しました。下船するとパトカーが停まっていて、
降りてくる車をチェックしていました。
 さすが国境地帯は違うなあ〜と感心しました。 

対馬の海
 
対馬山猫に注意!

案内板
(ハングル表記ですよ!)
 上陸する前に宿を確保しようとYHに電話してみたら、
なんと改築中で休館中!
 厳原町役場(当時)に、宿のパンフもらいに行きました。
 見津島町(当時)の役場へも行って宿のパンフレットをもらった後、
パンフレットの中から良さそうな民宿を探して電話。
 今晩の宿ゲット!日没まで時間があったので、少し走ることにしました。
 見津島町の役場から西へ向かいます。
 途中で「やまねこ注意」の看板見ました。
ちょっとうれしいです。
 浅茅湾を見るために、尾崎というところまで行きました。
 そのあと「椎根」というところに、
全国的にも珍しい「石」で屋根をふいた倉庫があるというので見に行くことにしました。
 対馬の道路・観光標識は、英語とハングル併記になっていて、
ちょっと独特の雰囲気ありますね。
 韓国からの観光客も多いそうです。(釜山から高速船で2時間くらい)
 石屋根に到着。これは珍しいです。
瓦じゃなくって石屋根ねえ・・すごいです。

石屋根
  日も陰ってきたので、厳原の町に戻ることにしました。
 夕食は「ろくべえ」です。
 「ろくべえ」とはサツマイモの粉(でんぷん)からつくる料理で、
糸こんにゃくを少し柔らかくしたような、ぷるぷるした食感が魅力です。
 うどんみたいにして(麺の代わりに入れる)食べるようです。
郵便局近くのお店で食べました。
 そのあとは「かすまき」を買いに出かけました。
 「かすまき」とは長崎県の銘菓で、カステラの生地でこし餡を巻いたお菓子です。
 とってもおいしいお菓子でしたが、一個200円もして結構高価です。
 後は宿にチェックイン。明日の計画を練りつつごろごろしてましたが、
なぜかなかなか寝付けませんでした。

ろくべえ

「かすまき」のお店
to be continued・・・
2003ツーレポトップへ
Home