![]() |
|||
![]() 石垣の海(向こうは竹富島) |
酒も入ったうえ、初めてのダイビングで疲れた私。 昨日の夜も早く寝てしまい、「夜退屈だよ〜」とぼやく友人。 「テレビでも見てろよ〜」といなします。 今日はレンタカーを借りて、島を走る事にしました。 レンタカー屋さんが、宿まで迎えに来てくれる手はずだったのですが、 なんと友人がバスを間違えて、 川平湾へのダイビング客を迎えに来たバスに乗り込んでしまうハプニング。 私が途中で方向が違うことに気がついたから良かったものの、 危ないところでした。 平謝りに謝って送り返してもらいました。(スイマセン) なんとかレンタカー屋さんに到着。軽自動車を借り出して、のんびり走り出します。 まずは観音崎を目指します。ここからは竹富島が見えました。 |
||
![]() 昨日潜ったポイント 今日も船が出てます |
屋良部岬までやって来ました。昨日潜ったポイントが見えます。 今日もダイビングの船が出ています。 友達は潜りたそうな顔してました。 ついで御神崎までやって来ました。 結構断崖絶壁で、いい雰囲気の岬でした。 |
||
![]() 野鳥 |
![]() 御神崎(おがんざ) |
![]() 御神崎灯台 |
|
![]() 皆地ビーチ |
毎年3月に海開きするので、よくテレビニュースに出てくる 「皆地ビーチ」まで来ました。 ここは近くにホテルやペンションもあって、結構リゾート地してます。 ビーチの沖にもネットが張ってあって、一般向けの海水浴場だなあ〜って感じです。 ここは見物だけで通過しました。 |
||
![]() 川平湾 |
ついに川平湾にやって来ました。 ここは マンタと出会えるダイビングスポット としてかなり有名です。 ダイビングショップや食堂、お土産物屋さんもたくさん建ってます。 湾を見下ろせるところに展望台があって、 そこからグラスボートが行き交い、 ダイビングの講習風景を見てました。 展望台そばの食堂で、八重山そばで昼食です。 |
![]() 川平湾遠景 |
|
![]() 米原キャンプ場 |
友人がどうしても見ておきたいというもんで、 かの有名な「米原キャンプ場」までやって来ました。 何が有名かというと、自由な生活にどっぷりハマってしまい、 社会復帰できなくなってしまったキャンプライダーの越冬地として有名なんだそうです。 強者になると、夏は北海道まで移動し、秋のシャケバイ(シャケのバイト)が終わる頃、 またここに戻ってくる生活をしているそうです。 確かに濃い!! テントの横に泡盛「於茂登」の空き瓶がずら〜っと並んでいるあたり、 並みのキャンパーではありませぬ。 おまけに平日の昼間っから、どう見ても私より若いお兄さんが太鼓を叩いてたりと、 かなりすごい事になってます。 二人で記念写真?を撮って移動です。 |
||
![]() トミのパン屋 |
すぐ近くに「トミのパン屋」(もう閉店したとかいう噂を聞きました・・・)という、 有名なパン屋があるので寄ってみました。 ここは「紅芋あんぱん」で有名なのですが、あいにく売り切れてしまってました。 見てのとおり小さいパン屋さんなので仕方がないところです。 代わりに「ゴマパン」買いました。 最近はやりのふんわりかる〜い生地ではなく、どっしり重い生地で食べ応えがありました。 もちろん味もグッドです。 |
||
![]() 吉原リーフ |
実は友人の知り合いが、この石垣島に長期滞在していて、 今日はオフで近くのリーフで夜のおかずを取りに来てるとのこと。 早速友人とそのビーチに向かいます。 友人の知人(ややこしいな〜)近くのキャンプ場でフィンとシュノーケルを借りて、 さっそくリーフへとおりていきます。 ちなみに私はシュノーケリングも初めてです。 だいたいの説明だけ友人から受けると、ばしゃばしゃと泳ぎ出しました。 今日も防水ケースに入れたデジカメが大活躍です。 |
||
![]() 吉原リーフ |
友人や、その知人が晩のおかず取りに専念している中、 見つけ方が分からない私は、魚を追いかけてばしゃばしゃ写真を撮ってました。 |
||
![]() 吉原リーフ |
友人が「写真撮ってやるよ」というので、カメラを渡して撮ってもらいました。 | ![]() 吉原リーフ |
|
いやぁぁぁぁぁぁ! ない、ない、ない〜!! さっき友人から返してもらって、手に持っていたはずのデジカメがありません。 よく考えると、返してもらったときにストラップを首にかけるのを忘れていました〜! どうやら流してしまったようです。 あわてて友人を呼び戻し、その知人まで巻き込んで、デジカメの大捜索が始まりました。 しかし潮に流されてしまったようで(ウェイトもつけてなかった)見つかりません。 結構な時間探し回りましたが、見つかりません。 友人の知人は晩ご飯取りに来てるのですから、これ以上迷惑かける訳にはいきません。 泣く泣くあきらめて引き上げる事にしました。 近くのキャンプ場のオーナーさんは、「うまく潮に乗ってたら、あさって以降に浜に打ち上げられるよ」と、 教えてくれましたが、そううまくいくとも思えないし、あさっては帰る日です。 素直にあきらめることにしました。 デジカメは買い直せばいいけど、初めてのダイビングの写真のデータが・・・鬱です。 わお〜ん(泣 |
|||
to be continued・・・ | |||
2003ツーレポトップへ | |||
Home |