![]() |
||
![]() 国後から昇る朝日 |
翌朝ふと目を覚ますと、東の空が白んできてました。 これはラッキー! 日の出が撮れるかも?とテントから出てみると、たお吉さんがもう起きてました。 何でも日の出を見るために1時間前から起きているんだとか。 結構冷えてぶるぶる震えていたので、 「この明るさならもう少しかかりますよ〜。私のテントで待ったらどうですか?」 (私のテントは東向いていたので)と声をかけ、二人でテントにはいって東の空を眺めていました。 15分くらいたったでしょうか?東の空に赤い光が昇ってきました。 二人でテントを飛び出します!私は急いで三脚を立てると、300ミリレンズで狙います。 「ガシャコン」 やった!やりましたよ〜!国後から昇る朝日をゲットしました! はじめての開陽台キャンプで、星空と日の出の両方をゲットできるなんて! 自分の強運(悪運?)の強さに感謝です。 |
|
![]() 霧の根釧台地 |
それはたお吉さんも感じているらしく、 「僕は5日かかったのに、たった一日で」とかブツブツ言ってました(^^; その後も根釧台地に流れる朝霧を眺めたりしました。 いい景色です。 しかし時間はまだ4時過ぎ!もう一眠りすることにしました。 |
|
![]() my sweet home |
7時前頃、再び起きた私は朝ご飯にすることにしました。 もぞもぞと食べていると、たお吉さんも起き出してきました。 で、ストーブ関係を置いてきていた私に, ホットコーヒーをごちそうしてくれました。 (ありがとうございます〜) |
![]() 中標津コーヒー |
![]() 直線道路 |
開陽台の星空が見たいと粘っていたたお吉さんも、念願叶ったので今日は移動する様子。 私も移動することにしました。 私は「エスカロップ」を食べに、根室に向かうことにしました。 先に立つたお吉さんを見送ったあと、10:00前に出発です。 お約束の直線道路で写真を撮ります。(ここも初めてなんですよ〜) |
|
![]() 野付から残雪の知床連山を望む |
根室に向かう前に野付半島に向かうことにしました。 野付からは知床連山を見ることができました。 半島ではクロユリが咲いていました。 春と初夏が一緒にやって来てますねえ。 |
|
![]() 別海町 |
![]() クロユリ |
![]() スミレ? |
![]() 野付半島 |
天気はいいのですが、ちょっと寒いくらいです。 気温が15℃くらいしかないのです。 さすが道東です。 |
|
![]() バックミラーの青い空 |
風蓮湖を過ぎて厚床で国道44号線とぶつかります。 左折して根室を目指します。 |
![]() 風蓮湖 |
![]() 根室市 |
ついに根室市に入りました。 さっそく市役所裏の喫茶店(店名忘れた〜)で、 エスカロップとご対面です! エスカロップとは根室ではポピュラ〜な食べ物だそうで、 バターライスの上にトンカツが載っていて、 その上からデミグラスソースがかかっています。 お腹空いてたので大盛りを頼んだんですが、 バターライスなもんで結構ヘビ〜です。 最後はかなりつらかったです(笑) |
![]() エスカロップ |
![]() 花咲の海岸 |
そのあとは花咲に向かいます。 「車石」という奇岩がありました。 隠岐で見た「カブト岩」によく似ています。 案内板を見てみると、やはり火山性の岩石でした。 |
![]() くるま石 |
![]() 落石港 |
さらに落石岬を目指します。 しかし岬の先端だけガスがかかっていて、 断崖絶壁を見ることは出来ませんでした。 灯台も大きなサイレンを鳴らして位置を知らせていました。 |
![]() 落石岬灯台 |
![]() 浜中町 |
ここから弟子屈に向かうか釧路に向かうか迷ったのですが、 結局釧路で泊まることにしました。 国道44号線を西に向かいます。 |
![]() 厚岸町 |
![]() 釧路町 |
そろそろ体力的にきつくなってきました(笑) きわどいタイミングで釧路市に突入しました。交通量が多すぎてカントリーサインは撮影できず。 翌日撮ることにしました。 ところでまだ今夜の宿が決まってません(^^; メシより先に宿見つけないとイケマセン。 とりあえずビジホを一軒見つけて飛び込みましたが、 満室で断られてしまいました。(あちゃー) 仕方がないので釧路駅に行って、観光案内所にいきます。 今日から釧路市内で何かのイベントがあるらしく、明日以降の宿はほぼ満室だそうです。 案内所の方が何軒か電話してくれた結果、ようやく5000円以下のビジホを確保出来ました。 宿を確保できたので、釧路の郵便局に出かけてキャンプ道具を送り返します。 釧路郵便局の前に 「ねこのたまご」 (雪見大福みたいな感じのお菓子なのですが、抹茶とかストロベリーとかいろんな味のあるお菓子なのです) のお店があったので購入。ようやく宿に向かいます。 5000円以下にもかかわらず、ダブルのシングル使用でラッキーでした。 そのあと釧路一の繁華街へと向かいます。 海からガスが上がってきていて、街中霧だらけです。私にはこういう光景は珍しいです。 おまけに街中で飛び交っている鳥は鳩ではなく、なんとカモメ! これまた珍しい光景でした。 繁華街にやってくると、 お客の全然入ってない、いかにもまずそうなラーメン屋さん がありました。 話のネタにでもしてやろうと入ってみることにしました。 北海道のラーメン屋さんらしく、塩・味噌・醤油と3種類そろってます。 「何がオススメですか?」と聞くとしばらく僕の顔を眺めたあと、 「うちは醤油」との答え。それでは、と醤油ラーメンを注文しました。 すると目の前でお店の人が麺を揉み出しました。 隣のお客さんがワンタン麺を注文すると、 注文を受けてからワンタンを包んでいます。 「はやってない店の割にはえらい本格的だなあ」と思って店内を見回すと、 なんと「ラーメン共和国」の張り紙が! 札幌にあるラーメンテーマパークに出店するくらいの有名店であることが判明! (どひゃー) 空いてたのは単に時間が早かったからでした(−−; そんなお店で「オススメは?」なんて聞くなんて・・・(冷や汗タラタラ) ラーメンは鰹ダシの効いたあっさりスープでとってもおいしかったですよ! お店の名は「河むら」 釧路にお越しの際はぜひご賞味アレ! |
|
to be continued・・・ | ||
2005ツーレポトップへ | ||
Home |