![]() |
|||
![]() サロベツ原野 |
翌日、8:00過ぎに宿を出発。 まずはサロベツ原生花園を目指します。なんでも同宿の人の話では、すごく珍しい野鳥(名前忘れました;。;)がいるんだとか。 「まあ見るのは無理だろうなあ」と思いつつ、ビジターセンターに到着です。 探勝路をてくてくと歩きます。と、遊歩道にでっかいカメラを持ったおじさんが!んで、手振りで「じっとしてて」と言ってます。 じっと止まって、よ〜く見てみると、いました!すごくいい声で鳴いてます。あまり近づけなかったので写真はありませんが、鳴き声は動画でゲットしてきました〜 |
||
![]() 稚内市のカントリーサイン |
遊歩道も一周したし、観光バスもやってきたので、退散することにします。 原野の道を北上すると、やがて稚内市に入ります。 |
![]() サロベツ原野をゆく |
|
![]() ノシャップ岬 |
途中、野良犬が飛び出してきたりしてヒヤっとしましたが、ようやくノシャップ岬に到着です。ここに来るのは初めてなんですよね・・・ 前夜の宿で一緒になったサッポロのライダーさんと一緒になりました。ライダー同士ってなんか打ち解けやすいですよね・・・昔からの友達のように、しばらく話していました。 めずらしく写真も撮ってもらいましたよ(^^; いつも一人旅なので、とても珍しいショットです。 |
||
![]() 稚内港のシェルター |
稚内市内に用事があるという札幌のライダーさんと別れて、稚内港にやってきました。 ここには風除けのために戦前に作られたシェルターが残ってます。 車のCMにも登場したことがあるんですよ。 |
![]() シェルター内 |
|
![]() 稚内港 |
戦前は樺太航路でにぎわったという稚内港も、今では利尻・礼文への航路がメインです。(一応サハリンへのフェリー航路はあるんですけど・・・) 夏の利尻・礼文航路は、観光客で大賑わいです。 |
||
![]() 日本最北の線路 |
稚内駅にやってきました。ここは言わずと知れた「日本最北端の駅」です。 去年、日本最南端の駅「西大山(鹿児島県)」にも行ったので、感慨もひとしおでしたよ・・・ ここから西大山まで、何キロあるんだろう・・・ |
![]() 日本最北の駅、稚内 |
|
![]() 宗谷丘陵 |
氷河時代に造られた地形が残っているという宗谷丘陵にやってきました。氷河で削られた、まる〜い断面の谷が特徴的なところです。 谷以外は牧場になっていて、牛がたくさんいました。 |
||
![]() レーダー基地 |
海があるので実感がないのですが、ここ宗谷は国境地帯です。 丘の上にあるレーダー基地が、それを物語ってます。 海峡のむこうはロシアです。 |
||
![]() 旧日本軍の望楼 |
宗谷海峡を行きかう船を監視するために作られた望楼が残っています。 ここからは宗谷岬が見下ろせます。天気がいいとサハリンが見えるんだろうなあ・・・ |
![]() 宗谷岬を見下ろす |
|
![]() ラーメン屋の看板 |
ちょうどお昼になったので、近くのラーメン屋さんでお昼にすることにしました。 入ってみると、ホタテラーメンがウリのお店のようです。 さっそく注文。 「うん、うまい!」 いいダシ出てます。オススメです。宗谷にきたらぜひ〜 |
![]() ホタテラーメン(塩) |
|
![]() 宗谷岬のモニュメント |
丘を下ると宗谷岬。 日本最北端です。(暫定なんですけどね。ほんと?の最北端はエトロフ島のカムイワッカ岬なんだそうで・・・) さりげなく私も写ってますよ〜 ♪「流氷溶けて〜」(笑) |
||
![]() オホーツク街道をゆく |
最北端まで来たということは、後は南下しかないわけです(笑) オホーツク海沿岸を南に向かうことにしました。人口密度がかなり希薄な場所なので、とても走りやすいです。 |
||
![]() 猿払村のカントリーサイン |
猿払村に入りました。 さるふつ公園の道の駅でハスカップソフトを食べます。 |
![]() ハスカップソフト (やばい、溶けてきた〜) |
|
![]() ほたての「ホッキーくん」 |
猿払はホタテが有名なんだとか(というか、オホーツク海沿いは全部そうなんですけど) 実家に送ることにしました。1箱に13枚くらい入って1050円でした。1箱送っても2箱送っても送料が一緒だというので、妹夫婦の分も送ってあげることにしました。(なんてやさしい兄なんだ・・・) 左の写真はさるふつのキャラクター「ホッキーくん」 グッズも売ってました(^^; |
||
![]() |
天気が良くなってきました。ご機嫌で快走します。 浜頓別町にはいります。ここにはよつ葉乳業の工場もあります。 ここのホクレンでガソリン入れようと思ったら、なんとに日曜休業!! しょうがないのでJOMOで入れました。 しかしレギュラーがリッター145円!! 泣きそうになりました(泣) |
![]() |
|
![]() 神威岬 |
ひたすらオホーツクラインを南下します。なんか雲が出てきました・・・やばいなあ・・・ | ||
![]() ウスタイベ千畳岩 |
ウスタイベ千畳岩までやってきました。 なんか似たような名前のところが近所にもあるもんで、つい寄ってみました。 |
![]() 千畳岩 |
|
![]() 枝幸町のカントリーサイン |
いまにも雨が降りそうだ〜と思ったら、とうとうぱらぱら降り出しました。カッパ着用です。 | ||
![]() 雄武町 |
雄武町まで来た頃には本降りになりました。 とりあえず道の駅おうむで休憩。 道の駅で昔の街並みの写真展やってました。面白かったですよ〜 道の駅の売店で、お姉さんに勧められるまま、ホタテの貝柱を購入。1000円でした。 |
![]() ほたての貝柱&ホタテの耳 |
|
![]() 興部町 |
興部町に入りました。だんだん暗くなってきました。 またも道の駅興部で休憩します(^^; ここでは牛乳プリンと、チーズが入ったロールケーキを購入。 激うまでした。興部町、侮れません(笑) |
![]() プリンとロールケーキ |
|
![]() 紋別市 |
雨も降り続いてるし、走る気がなくなってしまいました。(アハハ) 楽天トラベルで宿を検索。紋別で手ごろな宿を発見。さっそく予約して移動を開始します。 紋別市に入りました。カニとガリンコ号がカントリーサインの街です。なんか市会議員の選挙中らしく、選挙カーが走り回っていてとてもうるさかったです。 |
||
![]() |
今宵の宿、紋別セントラルホテルに到着です。 | ||
![]() |
|||
to be continued・・・ | |||
2006.8.12作成 | |||
2006ツーレポトップへ | |||
Home |