![]() |
|||
![]() ホテルからの眺め (「昇龍」の原田酒造が見えます) |
翌朝もすっきりしないお天気。 時折、強い通り雨が降ります。 こいつは朝から憂鬱な気分・・・ でも沖永良部には今日の午後までしかいられない! 自分の気持ちに活を入れて出発の準備をします。 |
||
![]() 沖永良部フローラルホテル (いい宿でした〜) |
宿を出発しました。 結構風も強くてバイクで走るのも大変です。 やっぱり洋上に浮かぶ島では、風をさえぎるものがないからなあ・・・ と、妙に納得します。 |
||
![]() 今にも降りそうでしょ? |
ゆっくりゆっくり海沿いを走ります。 | ![]() 泣きそうな空 |
|
![]() ウジジ浜 |
沖永良部の南海岸にあるウジジ浜です。 隆起珊瑚がテーブル状になって美しい景色でした。 晴れていればもっとよかったんでしょうけど・・・ でも、これはこれで神秘的でしょ? |
||
![]() 国頭小学校のガジュマル |
和泊を通過して国頭へ。 ここの小学校には樹齢100年を越すガジュマルの樹があるのです。 この樹は明治31年(1898年)の第一回卒業生達が、 卒業記念として植樹したものです。 ずっと小学校を見守ってきたんですねえ・・・ |
||
![]() すごい景色だ |
国頭からさらに先へと進みます。 なんかすごい風景ですよ〜 ちょっとゾクゾクしますね〜 |
||
![]() 沖永良部空港ターミナル |
沖永良部空港前です。 ちょっと大きな駅舎くらいの建物がターミナルです。 客待ちのタクシーが、一台ぽつんと止まっていました。 |
||
![]() 徳之島を望む |
国頭岬をぐるっと回ると、海峡の向こうに徳之島が見えました。 意外な近さです。 きっと昔は小舟で行き来していたんでしょうねえ・・・ |
![]() 高い波が打ち寄せます |
|
![]() フーチャ |
地元でフーチャと呼ばれる風穴にやって来ました。 波の浸食で穴が開いたんだとか。 ここから打ち上げられる飛沫が、農作物に塩害を与えることがあるんだとか。 落っこちないように、おそるおそるのぞき込みます・・・ |
||
![]() 山羊です |
道ばたでヤギがつながれてました。 「ん?なんやこいつ?」 という目で見てました。 ちなみに奄美群島(沖縄も)には、 やぎ汁を食べる習慣がありまして・・・ おまえも喰われちゃうのかい??? |
||
![]() 雲が流れていきます。 |
海沿いを走っていきます。 雲も流れていきます。 |
||
![]() ツーリングらしい写真 (貴重です(笑)) |
珍しく愛車の写真を撮ってみました。 貴重な写真です。 沖永良部ではカブを結構見かけます。 農作業などの貴重な足になっているようですよ! |
![]() 沖永良部はカブ天国?! |
|
![]() 虹がでました |
西の空に虹が出ました! 晴れてくるのかな? |
![]() 畑の中を走ります。 |
|
![]() ため池 |
沖永良部では川らしい川がありません。 暗川(くらごう)と呼ばれる地下河川はあるのですが・・・ で、島のあちこちにこういったため池が点在しています。 農業用水の確保のためです。 沖永良部は農業の島ですからね・・・ |
||
![]() 高倉前で |
前日閉まっていた民俗資料館にやって来ました。 この日は休館日でした。 orz 仕方ないので高倉の前でもう一度記念撮影です。 |
||
![]() 田皆岬を目指します。 |
田皆岬を目指して走ります。 | ||
![]() 田皆岬灯台 |
田皆岬灯台に到着! 目の前は東シナ海です。 雲の切れ目から青い空が覗いてきました。 |
||
![]() かつての海の家? |
岬にはかつて海の家だったらしい廃屋が残っていました。 なんかわびしいですね・・・ |
||
![]() すごい断崖絶壁 |
灯台近辺は原っぱのように見えますが、一歩踏み外すと断崖絶壁が待っています。 油断は禁物ですよ〜 |
![]() 断崖の上は広場 |
|
![]() 大山山頂 |
沖永良部の最高峰、大山(240メートル)に登りました。 山の上には自衛隊のレーダー基地がありました。 ちょっとクレムリンみたい(笑) |
||
![]() すごい大きな破魔矢だ・・・ |
現在新築中のおうちの屋根に、すごい破魔矢を発見! 最近うちの地元では見なくなりましたね・・・ なんかかっこいいです。 |
||
![]() 沖永良部酒造 |
また島の南側に戻ってきました。 沖永良部酒造に寄ってみましたが、あいにく定休日でした。 残念です・・・・ |
||
![]() 晴れてきました! |
和泊港に帰ってきました。 まぶしいくらいの青空が戻ってきました! こうなると暑くてカッパなんか着てられません。 あわてて脱ぎました。もう11月なんですけどね。 船がくるまで時間があるので買い物に出かけます。 |
||
![]() ゆきみし |
港近くのお菓子屋さんで完売していたので、 ちょっと離れたスーパーでげっとしました。 沖永良部銘菓「ゆきみし」でございます。 餅米とうるち米の粉を蒸したもので、 奄美だけに黒糖が入っていて甘いのです。 食感が村雨のういろうみたいなお菓子と言えば 分かってもらえるかなあ? とってもおいしいですよ。おすすめです。 |
||
![]() さといもケーキ |
あと 「さといもケーキ」 なんてのも見つけました。 沖永良部は里芋の栽培が盛んなんだそうです。 一口食べると里芋の味が、口の中に広がります・・・ おいしいんですけど、別に里芋入れなくてもいいような・・・(笑) |
![]() こんな感じ |
|
![]() クイーンコーラル |
マリックスライン所属の クイーンコーラル が入港してきました。 これは沖縄行きです。 |
||
![]() フェリーなみのうえ |
鹿児島行きの フェリーなみのうえ (大島運輸所属)が入港してきました。 こうしてみるとでかいなあ〜 |
||
![]() もうすぐ乗船です。 |
もうすぐ乗船です。 バイクに戻りますよ〜 |
||
![]() |
|||
to be continued・・・ | |||
2007.1.1作成 | |||
2006ツーレポトップへ | |||
Home |