![]() |
|||
![]() 名瀬新港 |
翌朝5:10、定刻に名瀬新港に入港しました。 これまたお約束の写真を一枚(笑) 人間三脚もかなり上達してますね〜 下船後はエブリワンで目玉焼きパンでも・・・と思ったけど、 朝早すぎてパン類がありませんでした。Orz しょうがないので爆弾おにぎりで朝ご飯です。 さて、この日の予想最高気温は23度。 ジャケットの下はTシャツ一枚です。 |
||
![]() 奄美空港近くの日の出 |
食べ終わったら出発! 今回は国道58号線を北に向かいます。 奄美空港近くの海岸で日の出を待ったんですが・・・ あいにくの曇り空で、しょぼい朝日しか見ることが出来ませんでした・・・ |
||
![]() 奄美空港 |
朝日を見届けたら、急に朝のお勤めがしたくなりました。 (お食事中の方スイマセン・・・) あわてて空港までやって来ましたが、開場が7:30・・・ 悶えながら待つことしばし・・・ ようやくお勤めを終えることができました・・・(^^; |
||
![]() おお、この鳥は! |
お勤めを終えて駐車場に戻ってくると、なにやら動いてます。 「あ、鳥だ!」 なんか雑誌で見たことのある鳥が、駐車場を飛び回ってます。 「これはすごい〜」 奄美には何回か来てますが、こんなのは初めてですからね。 そ〜っと近づいていって・・・ 「カシャ」 やった〜!かなり大きく撮れましたよ〜〜 |
||
![]() 土盛海岸 |
そのあとはあやまる岬方面へ移動しました。 まずは土盛海岸。 絵はがきとかにもなってる有名ところです・・・ が、11月、しかも曇り空とあって、抜けるような青い海は見ることが出来ませんでした。 でもしばし波の音を聞きながら砂浜に寝ころんでいました・・・ 時計を見ると8:00過ぎ・・・ 「みんな仕事だな・・・」 あれれ?ニヤニヤが止まりませんよ?(セイカクワルスギ・・・) |
||
![]() ばしゃ山海岸 |
某ローカル旅番組にも出てきたことのある、ばしゃ山海岸にも寄ってきました。 前回は大雨で、しかもレンタカーでしたからね・・・ 秋の海はどこかのんびりとしたムードが漂ってますね・・・ |
||
![]() スーパーさと |
せっかく笠利まで来たら、ここに寄らないとってことで、 「スーパーさと」 に寄って参りました。 通信カラオケの「奄美楽曲」のところに、「スーパーさと」(唄:島娘)ってここの歌が入っていて、 「どんな歌なんだろう・・・」 と、ず〜っとワクワクしてたもんですから。 期待に胸をふくらませて店内へ・・・ 残念! ふつ〜の(?)沖縄民謡っぽいのしか流れてませんでした。 おまけに見慣れない大男が、物珍しそうに店内をうろうろするもんだから怪しまれちゃって(笑) 店長さんらしい人に、ず〜っとさりげなく監視されてました(爆) 久しぶりに警戒されちゃって、上甑島を思い出してしまいましたね〜(笑) 店内には豚足とか、夜光貝とかトビンニャ?などの奄美ならではの食材が並んでいて、 とっても面白かったです。 あとそうめんの銘柄の充実ぶりも、かなりウケました。 きっと油ソーメンに使うんでしょうねえ・・・ |
||
![]() 平のミキ |
さて、今回ゲットした食材はコチラ。 「平のミキ」 でございます。 簡単に説明するとですね、 「米とサツマイモ、砂糖でできた甘いおかゆ」 「お米のヨーグルト」 です。 発酵食品でして、通は発酵がすすんで酸っぱくなったところを食べるらしいんですが。 私はフツーに食べました(笑) 結構おいしいんですよ。 確か冷凍物なら県外発送受けてたお店もあったと思うので、食べたい方はぜひ探してみて〜 |
||
![]() ひさくらで鶏飯 |
奄美大島といえば、「鶏飯」ですよね〜 お昼ご飯には「ひさくら」で鶏飯食べることにしました。 「ひさくら」は元の建物の奥に新築されてて、ちょっと感じが変わっていました。 店内も広くなってて、かなりの団体さんでも収容可能になってましたね。 相変わらずおいしいんですが・・・ ちょっとさっぱりしたというか、味が薄くなったかな? |
||
![]() 国道58号線 |
国道58号線を端っこまで走ることにしました。 ここから瀬戸内町に向かいます。 |
||
![]() やけうちの宿 |
瀬戸内町からは県道で宇検村へ。 宇検村には奄美開運酒造、 「れんと」の蔵元があるんです。 久しぶりに寄ってみることにしました。 あれれ?こんなきれいな建物あったっけ? なんか最近出来たばかりのようです。 一度泊まってみたいなあ〜 そういえば昨日はお風呂に入ってなかったな・・・ てなわけで、やけうちの里で一風呂浴びていく事にしました。 (14:00〜 600円) |
![]() やけうちの里 |
|
![]() 奄美開運酒造 |
一風呂浴びてさっぱりしたところで、酒造所の写真を撮りに行きました。 あれれ?ここにも新しい建物が! 中に入れるようなので入ってみると・・・ 事務所兼直販所のようになっていました。 中には数少ないものの、「れんと」グッズが・・・ うれしくなっちゃいまいすね〜 |
![]() 事務所兼直販所? |
|
![]() うかれけんむん |
ここでは手持ちの写真等をラベルにいれて、マイラベルのれんとを作ることが出来るようになっていました。(+100円) もちろん、自分でラベルをビンに貼り付けしますよ〜 これが結構楽しい! で、できあがったマイラベルれんとが→ ある程度デザインが決まっているので、写真を入れるくらいしか出来ないようですが、訪問記念に1本作って帰っても楽しいかもしれません。 あと、こことやけうちの里限定販売の焼酎が← 「うかれけんむん」といいまして、黒麹のれんとといえば分かってもらえるでしょうか? (れんとは白麹) |
![]() マイラベルれんと |
|
![]() お店の名前忘れちゃった・・・(^^; |
さて、暗くなってきたので名瀬市内にもどります。 晩に何食べるか迷いましたが、鶏飯食べて帰ることにしました。 雑誌でみたおいしそうなお店に行ってみました。 ここは居酒屋(焼き鳥?)やさんで、メニューに鶏飯があるといった感じです。 味は結構濃いめ?だったかな。 おいしくいただきました〜 |
||
![]() セントラル楽器 |
お腹も一杯になったので、次の目的地へ。 去年徳之島に行ってから、ず〜っと気になってた 「ワイド節」 のCDを買うために、セントラル楽器へ。 このセントラル楽器さんは、島唄のCDを作成・販売している会社なんです。 お店の前にいくと、三線と島唄の歌声が・・・ レッスン中のようです。 だいたいこういうお店の前ではピアノとか、エレクトーンの音がするものですが、聞こえてくるのが島唄とは・・・ いいですね!セントラル楽器! さっそくレジにいたお兄さんにCDの事を尋ねると、なんと試聴させてもらえました。 で選んだCDが→ お気に入りです(*^。^*) |
![]() 坪山 豊さん |
|
![]() クイーンコーラル入港 |
ここまでやったところで時間切れ〜 名瀬新港に戻って、乗船券への引き換えと合鑑を購入して入港を待ちます。 だいたいこの航路は時間どおり運航していたためしがないんですが、 今日は時間通りに入港してきてびっくり(笑) 20:00に乗船して、奄美大島をあとにしました。 |
||
![]() |
|||
to be continued・・・ | |||
2007.12.13作成 | |||
2007ツーレポトップへ | |||
Home |