仙台の朝
 仙台の朝です。
 通勤ラッシュが始まっていました。
  そろそろまじめに行かないと、北海道に着きそうにない(笑)
ので、がんばっていくことにします。
 泉向けて仙台市内を縦断し、国道4号線に入ります。

ここから岩手県
  国道4号線は流れがいいので、ひたすら下道を行きます。
 10:00くらいには、 岩手県に入りました。
  ここ一関は今でこそ岩手県ですが、かつては仙台藩領で支藩があったところです。
(田村家)
 平泉を抜けて前沢へ。
 以前、前沢牛を食べたお店で、お肉を買って自宅に送りました。
 お肉は後でスタッフ家族みんなでおいしくいただきました
(笑)

前沢牛のお店

元祖ジャジャ麺のお店「白龍」
 途中、小雨がぱらついたものの大したこともなく、
お昼には盛岡市に入りました。
 ここ盛岡は、南部家10万石の城下町だったところです。
 かつての城内(内丸)に、こぢんまりとした商店街があって、
そこに盛岡名物ジャジャ麺の元祖
「白龍」
があるので寄ってみました。

これが「ジャジャ麺」
 ジャジャ麺というのは、茹でた麺の上に秘伝のお味噌(なんでも満州仕込みなんだとか)が乗っていて、混ぜながら食べるというもの。
 わんこそばや冷麺と並んで盛岡の名物になっています。
 店内はお昼時もあって満席でした。
 私はを頼んでみたんですけど、結構量が多くて大変でした。
 大食いの人でも並でいいんじゃないかなあ?

締めはスープです。
 で、食べ終わった後は蕎麦みたいにゆで汁を入れ、卵とお味噌を混ぜてスープにして食べるのが正しい食べ方のようです。
 私もスープにしていただいてみました。

盛岡城案内図
 で、お腹がいっぱいになった後は、盛岡城見物。
 この旅8つ目のお城見物です。
 盛岡城は南部家10万石の居城でした。
 南部家は源頼朝による奥州藤原氏征伐以来、陸奥の国に勢力を保った古い家柄で、
なんと700年
の歴史を誇ります。
 これだけ古い家柄となると、島津氏くらいですかね?
 南北朝時代にも南部師行(遠野南部氏の祖。八戸に根城を築き、本拠地とした)が、北畠顕家に従って南朝側としてはるばる畿内まで遠征し、石津川の戦い(現在の大阪府堺市)で戦死した記録が残っています。

三の丸虎口
 戦国時代までは同族連合だった南部氏も、豊臣秀吉による奥州仕置きの頃には三戸南部氏が本領安堵を受け、大名として認知されたことから、宗家として扱われるようになりました。
(これに反対した九戸南部氏は蒲生氏郷らに攻められて滅亡)
 南部信直は、本拠地を三戸から盛岡に移し、盛岡城を築きました。盛岡城が完成したのは、孫の重直の代になります。

二の丸の石垣
 盛岡城の特色は、東北・関東の城には珍しい石垣造りの城だということです。
  盛岡城は花崗岩の岩山の上に建てられているので、石材の入手が簡単だったからでしょうか?

二の丸虎口

本丸への入り口
 盛岡城は三の丸から本丸までが順番に並んだ「連郭式」の平山城になります。
 本丸と二の丸は堀切で隔てられていて、橋でつながっていました。

本丸と二の丸の間は堀切になってます

本丸虎口
 本丸には銅像のない台座が残されています。
 かつて台座の上には、南部利祥(なんぶとしなが。かつての殿様の身分でありながら日露戦争に騎兵中尉として出征し、戦死した)の像が建っていましたが、太平洋戦争の時に供出され、台座だけに・・・

楔の跡

本丸帯郭への登り口
 城の西側は、かつて北上川でした。
 北上川が天然の堀だったのです。
 かつての河原から、本丸を眺めます。

本丸南側の高石垣
 本丸南側にも見事な高石垣がそびえています。
(石垣フェチも大満足)
 隅は見事な算木積みです。

隅は見事な算木積みです。

城の東側
 三の丸には、整地の際に掘り出されたという烏帽子岩がそびえていました。
 今でもご神体としてまつられています。
 ものすごい巨岩でした。
 岩石フェチも大満足です。
(^^)

三の丸にある烏帽子岩

三の丸に残る岩盤
 三の丸にはむき出しの岩盤が、石垣の代わりになっていました。
 盛岡城が花崗岩の岩山の上に建っているのがよく分かる場所です。

チャグチャグ馬コ
 ついでに盛岡の街を少し歩いて見ることにしました。
 街のあちこちに「チャグチャグ馬コ」のポスターが貼られていました。
 確か馬をきれいに飾り立て、鈴を鳴らしながら行進するお祭りだったような・・・
 その時の鈴の音から「チャグチャグ馬コ」と呼ばれるようになりました。
 二日後だったんですごく見たかったんですが、日程の関係で泣く泣くあきらめました。

石割桜
 盛岡地方裁判所の庭には、花崗岩の割れ目に育った、樹齢360年の桜がありました。
 もちろん花の季節は終わっていますが、桜の生命力にびっくりです。

盛岡の街並み

アスピーテラインにて
 2:30頃、盛岡市を出発。
 国道4号線を北上し、282号線を経由してアスピーテラインへと向かいます。
 途中、いつもの酒屋さんでお気に入りの日本酒「鷲の尾」(松尾酒造)を買い込みます。
 とある人へおみやげにしようと思いましてね(^^)
 で、アスピーテラインを登り始めたんですが、尾根筋はあいにく雲に覆われていて、視界がききませんでした。
 がっくりして秋田県側に降ります。

後生掛温泉
 ここまで来たからと、いつもの後生掛温泉に入ってみました。
 体がすっきりと軽くなりました。

岩木山
 温泉入って楽になったところで、高速に乗って距離を稼ぐことにします。
 岩木山を左手に見ながら東北自動車道を北上。
 途中津軽SAでリンゴソフトを食べました。
 ウマーでした。オススメ!
 

リンゴソフト
 日没時、青森市街に到着しました。
 この日の青森はちょっと寒かったので、ラーメンでも食おうかと、目に付いたラーメン屋さんに入りました。
 真っ黒いチャーハンとラーメンが印象的でしたが、京都にあるなんとかっていうお店のラーメンなんだそうで・・・
 青森まで来て京都のラーメンとは・・・
 ちょっとがっくりです。
to be continued・・・
2008.8.11作成
2008ツーレポトップへ
Home