![]() |
|||
![]() エメラルドからつ |
ラーメン食べながら地図(SAでもらったやつ)を見ていて気がついたのですが、 壱岐行きのフェリー乗り場が、呼子から唐津東に変更になってました。 危ない・・・また無駄足踏むとこでした。 え?なんでSAの地図見てんだって? いや、地図忘れて来ちゃって・・・えへへ。 そんなこんなで(ごまかす)、唐津東港に到着。 なんと出港20分前です。 あわてて乗船券を買いに行きます。 |
||
![]() 乗船券 |
幸い乗船することが出来ました。 手書きの「バイク250CC」がキュートですよね(笑) 13:20、船は定刻に出発しました。1時間45分の船旅が始まりました。 |
||
![]() 唐津城と虹の松原 |
フェリーは唐津湾を走ります。 唐津城と虹の松原が見えました。 右は唐津湾に浮かぶ高島。 有人島で小学校もあるんですよ〜 |
![]() 高島 |
|
![]() 船内の様子 |
船内のほとんどはいす席でした。 仕事関係の人ばかりのようで、ほとんどの人は寝てました。 私もちょっくらお昼寝です・・・zzz |
||
![]() 壱岐見ゆ |
まったりとしていたら、窓から島影が見えてきました。 「壱岐だ!」 島はどんどん大きくなり、やがて印通寺港に入港しました。 |
![]() 印通寺港 |
|
![]() 壱岐の風景 |
壱岐に初上陸 しました〜 (^▽^) 壱岐は平らな島で、なだらかな丘と、その間にある狭くゆるやかな谷が広がっていました。 壱岐といえば 「壱岐焼酎」 壱岐は麦焼酎発祥の地なんだそうで、島内には7つの蔵があるそうです。 まずは玄海酒蔵を見学してきました。 観光シーズンじゃないせいか、見学コースはのんびりした空気が流れてました。 |
![]() 玄海酒蔵 |
|
![]() 壱岐マップ |
壱岐は複雑な海岸線を持っていて、入り江や小島などの景色が 楽しめそうです。 島の所々にある観光マップで目星をつけて走ります。 (なんせ地図がないから・・・) |
||
![]() 郷ノ浦港 |
島を走る国道382号線から離れて郷ノ浦港にやって来ました。 以前対馬を訪れたとき、フェリーがここ経由だったのです。 (下船はしてませんけど) 港にかかった大きな橋の上から写真を撮ってみました。 逆光がまぶしかった・・・ 以前はいくつかの町に分かれていた島も、 今は合併して島全体が壱岐市になってます。 市役所はここ郷ノ浦にあるようです。 |
||
![]() カラスじゃないよトンビだよ。 |
観光マップで見つけた名所その1にやって来ました。 まずはゴリラ岩。 遠くからみた姿がゴリラの横顔そっくりらしい・・・ 確かに似てますね(笑) 突き出た下あごなんかが特徴出してます。 |
![]() ゴリラ岩 |
|
![]() 鬼の足跡 |
ゴリラ岩のすぐ近くには 「鬼の足跡」が 海食によって出来たトンネルと穴なんですが、昔の人は鬼の足跡だと考えたようです。 いいネーミングです。 |
![]() 鬼の足跡 |
|
![]() 壱岐の海 |
この辺りの海岸は芝生公園のようになっていたので、腰を下ろしてのんびり景色を眺めます・・・ | ![]() 周りはこんな風景です。 |
|
![]() 空 |
寝転がってみました。 聞こえるのは波の音と風の音、そしてトンビとカラスの鳴き声だけです・・・ |
||
![]() 海岸 |
この辺の海岸は火山性の岩石で出来ているらしく、真っ黒の岩が続いていました。 鬼の足跡に日が差し込んできました。 ヘブンズドアってこんな感じ??? (^^; |
![]() ヘブンズドアー (鍵穴に見えなくもない) |
|
![]() こんな感じです。 |
30分くらい寝転がっていたでしょうか・・・ 日が傾いてきたので先を急ぎます。 |
||
![]() 壱岐の海岸 |
複雑な入り江が美しい風景を作り出しています。 | ![]() 壱岐の海岸 |
|
![]() 猿岩 |
猿岩までやって来ました。 コチラも岩の形が猿の横顔に似ているということで、壱岐の名所になっています。 私が来たときは3人組の女性グループがいましたが、私を見るとそそくさといなくなりました・・・ 私、そんなに怪しいかな・・・orz さて、猿岩ですが、はるか西の空を眺めているように見えます。 ぼーっとしているようでもあり、思索しているようでもあり・・・ |
||
![]() 近くまで寄ってみる |
猿岩近くまで歩いて行けるようなので行ってみました。 ここまで近いと猿には見えませんが、玄界灘に立つ荒々しい岩に 岩石フェチも大満足 です。 |
![]() さらにズーム(笑) |
|
![]() いいなあ〜 |
小さな島が連なる景色が、夕焼け色に染まり始めました・・・ | ||
![]() 間もなく日没 |
いよいよ日が陰ってきました。 さすがにちょっと肌寒くなってきたので、宿に向かいます。 |
![]() 猿岩は何を思う? |
|
![]() おいしいよ! |
温泉付きの国民宿舎でお泊まり。 宿飯付きなんて久しぶりなので、勝手が分からず苦労しました。 れんとの晩ご飯公開です。 この夜は、じい様の団体が遅くまで飲んで騒いでいたので、ちょおっとイライラしました。 いい年なんだから常識わきまえてね・・・ |
![]() このあんかけのお魚おいしかった〜 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
to be continued・・・ | |||
2009.11.7作成 | |||
2009ツーレポトップへ | |||
Home |