![]() |
|||
![]() 旭川市内の様子 |
翌朝は相方さんの希望で、有名な旭山動物園に向かいました。 北海道には結構来ているのですが、人の集まる場所が苦手なので、私も初めての訪問になります。 ちょっとわくわくしますね〜 |
![]() 不動産の看板 「雪捨て厳禁」 の文字が珍しくて撮りました(笑) |
|
![]() スイーツパークのお土産はまだまだ続きます(笑) |
旭川市郊外にある旭山動物園までやって来ました。 相方さんはテンションアップで、見ていておもしろいほどでした。 暑い中、チケット買うのに30分ほど並びました。 |
![]() 旭山動物園入り口 |
|
![]() 涼しそうだなあ〜 |
旭山動物園といえば、見せ方にこだわって来園者のハートをわしづかみにしたところ。 いろんな動物園のお手本になっただけあって、動物たちをいろんな角度から眺めることができて楽しさ満点です。 |
![]() よちよち歩くのがかわいいですな |
|
![]() 虎 |
動物たちもさることながら、解説板もイラスト入りで描かれているので、見ていて楽しいのです。 | ![]() 暑さが厳しいらしく、 日陰で涼んでました。 |
|
![]() 楽しい看板 |
|||
![]() ライオンさんもちょっとばて気味? |
ライオンは暑いとこの動物だと思ったのですが、結構ばててらっしゃいました。 | ![]() ぐったりと昼寝中 |
|
![]() 金網の上にユキヒョウが |
通路の上に金網があって、そこにユキヒョウが寝そべっていたりします。 ほかの動物園では見ることのできないアングルです。 これが人気なんでしょうねえ。 |
![]() オオカミさんたちもぐったり |
|
![]() ワシ |
シロクマさんが旭山動物園でも人気。 右下の写真にあるドームの中に人が入ることができるようになってまして、結構近い距離からシロクマを見ることができるのです。 |
![]() シロクマ たしかピリカさん |
|
![]() 一度丸山動物園でお会いしてます。 |
|||
![]() ドームの中からぱちり |
アザラシのいる水槽では、太いパイプが通路の中を走っていて、その中を時折アザラシが泳いで通過していきます。 子供たちが大はしゃぎでした(笑) |
![]() アザラシ |
|
![]() むーん |
|||
![]() 味噌ラーメン |
旭山動物園を堪能したあとはラーメンを食べに出かけました。 さすがラーメン激戦区だけあっておいしいラーメンでした。 |
![]() 昔のラーメン |
|
![]() シロクマ看板 |
お昼を済ませて旭川市内にある高砂酒造さんを訪問しました。 | ![]() 高砂酒造さん |
|
![]() 法螺吹き |
ここでは「国士無双」という日本酒を造っています。 法螺吹なんていう楽しい名前のお酒があったので、買ってきました。 あとT シャツも思わず買ってしまいました。 |
![]() アイスもおいしかったです。 |
|
![]() 再び美瑛・富良野へ |
旭川から再び国道237号線を走って美瑛・富良野に戻ってきました。 |
![]() 平日で人出の少ない富田ファームでゆっくり見物 |
|
![]() 美瑛の風景 |
平日の人出の少ない富田ファームを見物しつつ、札幌へと向かいます。 中富良野の駅裏の一旦停止で、お巡りさんが張り込んでいました。 ここは結構有名な取り締まりポイントだったので、あっさりとクリアできました。 |
![]() 富田ファーム |
|
![]() 富良野市街で 法螺吹米の栽培地を発見! |
|||
![]() 夕焼け |
富良野市街をパスして国道38号線に入り、そのまま滝川まで。 時間が押してきたので道央自動車道を札幌に向かって走ります。 |
||
![]() 有名な看板 |
ようやく札幌に到着。 なんとか真っ暗になるまでに到着できました。 宿にチェックインした後、札幌市内の散策に向かいます。 |
![]() セイコマで買ってきました |
|
![]() 大通り公園 |
大通り公園で恒例のビアガーデンやってたので、おいしいビールをいただいてきました。 | ![]() ビールがうまい! |
|
![]() スープカリー |
締めは札幌駅の高架下でスープカレーいただきました。 | ||
![]() |
|||
同行二人北海道 続く | |||
2016.8.14作成 | |||
2013年ツーレポトップへ | |||
Home |