![]() |
|||
![]() ようやく90000km突破! |
2013年のツーリングシーズンも終了です。ようやくバイクでの出撃です。 大阪南港手前でジェベルの走行距離が90000kmを突破しました。 (^^; ここまで長かったなあ・・・ 大阪南港からは宮崎カーフェリーに乗船。船内はイベント開催中で、団体さんが乗船してました。 霧島酒造が船内イベントやってまして、100円で新商品を提供してました。 もちろんいただきましたよ〜 |
![]() 300円のすり身うどんと100円の焼酎お湯割り |
|
![]() 宮崎港にて |
宮崎市からは国道10号線〜268号線で小林市へ。 小林市内からは県道104号線を進みます。 霧島SA近くの霧島岑神社までやってきました。 霧島岑神社は霧島六社権現の一社です。 祭神はニニギ命、コノハナサクヤ姫命、ヒコホホデミ命、トヨタマ姫命、ウガヤフキアエズ命、タマヨリ姫命と、皇祖三神とその奥さんです。 |
![]() 霧島岑神社 |
|
![]() 仁王さん 狛犬の代わりに仁王さんが立ってました |
創建は不明ですが、承和4年(837年)8月に従五位下を授けられた神社がこの神社だと言われてます。 もともとは高千穂峰と御鉢の中間点にあったそうですが、噴火によりたびたび焼失し、麓に移ってきたそうです。 |
![]() 参道 |
|
![]() 御神木の奥に社殿が |
享保元年(1716年)にも新燃岳の噴火により社殿焼失して移転。 明治6年に夷守神社と合祀になり、もともと夷守神社のあった現在地に落ち着いたそうです。 境内は静かで、地元の方がお参りに来られていました。 |
![]() 社殿 |
|
![]() 参道 |
広域農道を走って次に向かったのが狭野神社です。 狭野神社も霧島六社権現の一社です。 主祭神はカムイヤマトイワレヒコ命(神武天皇)です。 |
![]() 杉の巨木 |
|
![]() 杉の並木の中を進みます。 |
もともと神武天皇の生誕地である皇子原にありましたが、霧島山の噴火で焼失を繰り返し、慶長15年(1610年)に現在地に遷座。その頃から島津家の崇敬を受け、寄進などを受けてきました。 七五三参りのご家族が参拝に来られていました。 |
![]() 樹齢400年の杉 |
|
![]() 江戸時代から生えているんですなあ |
|||
![]() 新納武蔵守忠元の歌碑 |
新納忠元が85才の時に詠んだ歌が歌碑になっていました。 「散っていった花の行方は風しか知らない。去年の春、花とともに妻を連れ去った風よ。もし妻の消息を知っているなら、風の便りにでも知らせて欲しい」 |
![]() 歌碑の解説 |
|
![]() 狭野杉 |
新納忠元公お手植えの杉が、巨木になってました。 慶長4年のことだそうです。 |
![]() でかいなあ |
|
![]() 社殿 |
社殿の奥では神主さんたちがなにか作業してました。 「三連休なのに天気が悪くてあいにくですね〜」 すごく優しそうな神主さんだったですね〜 |
||
![]() 御池 |
狭野神社から少し離れたところに霧島東神社があります。 主祭神はイザナギ命、イザナミ命です。 |
![]() 社殿 |
|
![]() 拝殿の木彫りも見事です。 |
創建は崇神天皇の御代と伝わりますが、詳細は不明です。 ちなみに有名な「天の逆鉾」は、霧島東神社の社宝です。 |
![]() 椿の花の彫り物 |
|
![]() 象?貘? |
これで数年がかりで霧島六社権現参り、コンプリートです。 | ![]() 神門の扉にあった紋章 |
|
![]() 霧島酒造 |
お参りが済んだので都城市街へ山を降りました。 霧島酒造では毎年恒例のイベント開催中。 お酒は飲めないので、買い食いでお昼ご飯としました。 |
![]() またガネを買ってみました。 |
|
![]() マミーズカフェで焼き芋シェイク |
お昼ご飯を済ませたところで雨が降ってきました。 傘は持ってなかったのでカッパ着て移動開始。 垂水のマミーズカフェでお茶しました。 その後、国分市街まで移動。えらい冷たい雨でしたが、久しぶりのツーリングなので気になりませんでした。 国分でお友達のsyunさんと一緒に飲みました。 いつも楽しい話をありがとうございます。 |
||
![]() |
|||
![]() けっこうなボリュームです。 |
翌日も断続的に雨が降る天気。 かまわず宿を出発します。指宿で砂湯に入ってデトックス。 そのまま枕崎まで走ってお昼ご飯です。 名物鰹ラーメンと、枕崎鰹船人飯のセットを食べてみました。 うまいですな〜 |
![]() 枕崎鰹船人飯、 すっごくおいしいです。おすすめ。 |
|
![]() だんご屋さん |
枕崎からは国道270号線を走り、県道20号線へ。 途中で妙な形をしたお店を見かけたので寄ってみました。 外観に違わぬ団子やさんでした。 |
![]() しんこ餅 |
|
![]() ちょいと変わったかるかん発見 |
お店では妙なかるかんを発見! 普通は中にあんこが入っているものですが、こいつはカレー。 ものは試しと買ってみました。 これ意外といけます。 試してみてね。 |
![]() 外観は普通のかるかん |
|
![]() 中にカレーが入ってます。 |
|||
![]() 中山亭 |
夜は鹿児島市内で宿泊。 大好きな鹿児島交通に乗って鹿児島中央駅前へ。 おいしい焼き肉食べました。 ごちそうさまでした〜 |
![]() うまい夜でした。 |
|
![]() |
|||
かごしまぶらり旅 つづく | |||
2014.1.4作成 | |||
2013年ツーレポトップへ | |||
Home |