![]() |
|||
![]() 行き先は奄美大島です。 鹿児島行きは満席でした。 |
さて、ようやく梅雨も明けました。 さっそくどこかに出かけることにしました。 去年は北海道にお出かけしたので、今年は南に行くことにしました。 |
![]() 大隅半島 |
|
![]() 開聞岳 |
関西から空路で奄美大島に行こうとすると、伊丹まで行かないといけません。 伊丹空港10:00発のJALで出発です。 実はこの日のために、某密林でキャ○ンのデジカメを購入していたのです。 |
![]() 薩摩硫黄島と竹島 |
|
![]() 馬毛島 種子島沖に浮かぶ無人島です。 |
光学12倍ズームのデジカメは、予想通りその威力を発揮。 今まで使っていたIXIデジタルでは撮影できなかった、あ〜んな風景や、こ〜んな風景まで・・・ もうたまりません! 機内から写真を撮りまくります。 |
![]() 薩摩硫黄島はもくもくと噴煙を上げていました。 |
|
![]() 屋久島上空 宮之浦岳が見えます。 |
約1時間半のフライトを終え、飛行機は奄美空港に到着しました。 ターミナルを出て、予約していたレンタカー屋さんの送迎バスに乗り込みました。 今回の愛車はFITでした。ホンダ車は乗るのが初めてなので、ちょっとワクワクします。 で、デジカメをズボンのポッケに入れて運転席に座り、いざ出発です。 |
![]() みなとやの怪しい石像 |
|
![]() いやいや、ほんとに鶏飯はおいしいっす |
空港から走ること15分ほど。 本日のお昼ご飯は赤木名にあるみなとやさんでいただきます。 このHPでも何度もご紹介しておりますが、3年ぶりの登場になります。 ということは奄美に来るのも三年ぶりなのか・・・と感慨にふけります。 |
![]() みなとや前の浜 |
|
![]() 浜ではかにさんが巣作り中 |
で、鶏飯を撮ろうとデジカメを取り出して電源を入れると・・・ アカン・・・液晶が逝ってしもた・・・ 尻ポッケに入れたのがまずかったのかどうなのか、液晶には無残にもいくつもの筋しか映らなくなっていました・・・ なんと撮影2時間余りであえなく昇天しました。合掌。 |
![]() ひるがおも咲いてました。 |
|
![]() 牛さんたち |
実はこのデジカメ、一台目も初期不良で液晶に砂嵐しか映らず、あわてて交換してもらってこの旅行に臨んだのですが・・・ 奇跡的に相方が持ってきていたIXIデジタルで撮影を続行できたのは、不幸中の幸いでした・・・ 「持ってきといてよかったやろ!」とは相方さんの弁。 |
![]() 峠からの風景 |
|
![]() 笠利灯台が見えてきました。 |
赤木名から県道602号線を走り、屋仁、佐仁を通過して用までやってきました。 ここで左折して島の最北端を目指します。 やがて道が途切れまして、笠利灯台への登り口に到着します。 |
||
![]() 笠利灯台を見上げる |
登り口手前には妙なオブジェがありましたが、写真だけにしまして、さっそく灯台へ登り始めました。 道は細かったですがコンクリートで舗装されているので、すごく歩きやすかったです。 |
![]() 妙なオブジェがありました。 |
|
![]() 水が流れています。 |
|||
![]() 笠利灯台 北緯23度、東経129度になります。 |
ようやく到着しました。 ここからは300度くらい水平線を見渡すことができます。 ここから北には屋久島・種子島まで陸地はありません。 気持ちのいい風が吹いていました。 が、太陽はじりじりと肌を焼き、あわてて灯台の影に隠れました。 |
![]() 北を見る |
|
![]() 来た道を見下ろします。 |
|||
![]() 遠く北を見る。 |
しばらく日陰で風にあたって涼んでいました。 日差しにさえ当たらなければどうということはなく、とっても涼しいのですが、日なたにでると地獄でした。 車に戻って県道601号線を南下。 あやまる岬までやってきました。 初めて来たとき(2002年)には国民宿舎の建物があったのですが、今は駐車場しかありませんでした。 |
![]() あやまる岬 |
|
![]() 土盛海岸を見る |
あやまる岬からさらに南へ。 土盛海岸にやってきました。 ここはとても海の色がきれいなので、私のお気に入りの場所なんです。 サンダルに履き替え、しばし波と戯れていました。 |
![]() 土盛海岸 |
|
![]() 癒やされるなあ〜 |
いいだけ遊んだので再び車へ。空港脇を通過して、県道82号線を走ります。 有名なばしゃ山あたりを通過して名瀬を目指します。 途中、相方さんが体調不良になりますがなんとか持ちこたえ、ビッグUでお土産物や地元の食材を物色。 近くのこっこ屋さんで、黒糖ロールケーキなどいただきました。 |
![]() 黒糖ロールケーキ うまうま |
|
![]() まぐろ丼 なんと500円です。 |
晩ご飯は名瀬市街のはずれ小宿にある「脇田丸」さんでいただきました。 写真のマグロ丼が500円でした。おいし安くいただきました。 近くの百均でカッターナイフなどを購入しましてホテルに帰還。 ビッグUで買ったパッションフルーツをいただきました。 酸っぱかったです。 |
![]() 食後のフルーツ パッションフルーツです。 |
|
![]() 今宵の晩酌 |
その後は晩酌です。 オリオンビールで乾杯したあと、黒糖焼酎いただきました。 |
![]() 今宵の晩酌 |
|
![]() |
ミキは明日の朝ご飯にいただくことにしまして、冷蔵庫にしまいました。 | ![]() |
|
![]() |
|||
夏だ!奄美だ!三年ぶりだ! 続く | |||
2014.10.13作成 | |||
2014年ツーレポトップへ | |||
Home |