名瀬市街で見かけたゴーゴーカレー
金沢カレーのお店がこんな南の島まで・・・
 翌朝、コンビニで買ってきたパンで朝食を済ませると、島内巡りに出発しました。
 まずは国道58号線を南に向かいます。

国道58号線の風景

左に海を見ながら快走
 名瀬市街はちょっと渋滞というか、通勤の車が多かったですが、そこを抜けると気持ちよく走れます。
すごいきれいな花を発見!

ゴールデンシャワーと言うそうです。
 住用まで来たときにきれいな花を発見!
 ゴールデンシャワーというそうで、インドやスリランカ原生の植物だそうです。
 タイの国花にもなっているマメ科の植物で、乾期に一斉に開花するそうです。

住用のマングローブ原生林

アマミ黒ウサギ飛び出し注意
 途中で国道58号線を離れて急な坂道を下っていきます。
 ここは嘉徳集落。元ちとせさんのふるさとです。訪れるのは何年ぶりでしょうか。
 かわいいわんこがお出迎えしてくれました。
 

久しぶりの嘉徳集落

嘉徳海岸にて
 初めて訪れた時よりさらに人の気配が少なくなったような気がしました。
 集落を抜け、海岸でしばし波を見ていました。
 ここは波がよくて波乗り野郎たちが集う場所らしいのですが・・・この日は静かでした。

嘉徳海岸

大きな葉っぱ
 嘉徳集落からの帰り道、大きな葉っぱを発見しました。
 クワズイモというサトイモ科の植物だそうです。
名前の通り食えないそうです。

左の親父は身長182センチです。

ヤギがいました
 国道58号線に戻ってしばらく走り、阿木名で再び国道を離れます。
 

大島海峡が見えてきました。

伊須湾
 ホノホシ海岸にやってきました。
 この海岸には丸い握り拳大の石がありまして、太平洋の波を受けて「ゴロゴロゴロ」と独特の音を響かせています。

ホノホシ海岸入り口

波が押し寄せます
 時刻もお昼近くになり、強烈な日差しが照りつけ、オーブンレンジに入ったような感じになってきました(笑)
 岩の下に隠れてしばし休憩です。
 途中、足を滑らせましたが、尻餅をついただけで済みました。
 頭打たなくてよかった・・・

大きな岩山

岩山の間から伊須湾を見る

岩の下が削られてちょっとした洞窟に

大島海峡
向こうに見えるのが安脚場
 ホノホシ海岸からさらに岬の先へと向かい、大島海峡出口にほど近い、ヤドリ浜海水浴場までやってきました。
 向こうに見えるカケロマ島の安脚場は、先の大戦中に砲台などの施設があったところです。
 大島海峡は、かつて連合艦隊の泊地となっていました。今はそんなことも忘れそうな平和な風景でした。

ヤドリ浜海水浴場

ヤドリ浜海水浴場

ハート型の湾
 県道626号線を戻る途中、嘉鉄集落の手前に展望台ができていました。
 解説板によると、ここから見る湾の形がハートに見えるという・・・
 うまく撮れたかな?

嘉鉄集落を過ぎるとマネン崎展望台

大島海峡
 お次はマネン崎展望台です。
 ここは高台になっていて、大島海峡のパノラマを見ることができます。
 暑さにへばりながらもがんばって景色を楽しみます。

ハイビスカスが咲いてました。

大島海峡

入港中のフェリーきかい
 ようやく古仁屋にやってきました。
ここは結構大きな町で、瀬戸内町の役場があり、対岸のカケロマ島行きのフェリーや、いわゆる裏航路のフェリーが入港します。
 この日もフェリーきかいが入港中でした。

こちらはフェリーかけろま

引き潮の大島海峡
 古仁屋でお弁当を買って昼食を済ませ、県道79号線を走ります。
ほんとにいい天気です。

奄美海運酒造
 県道79号線を走って宇検村湯湾までやってきました。
 ここには黒糖焼酎「れんと」を造っている奄美海運酒造があります。
 ここは年中焼酎を造ってまして、随時工場見学を受け入れています。
 何回か見たことあるのですが、また見学してきました(笑)

原料の黒糖ブロック

黒糖を溶かします。

貯蔵タンクにはスピーカーが取り付けられ、
クラッシック音楽を流しています。
 れんとの特徴は、貯蔵タンクにスピーカーを取り付け、クラッシック音楽を流して熟成を促しているところです。
 ただタンクに貯蔵しているものより熟成が早くなり、味もまろやかになるそうです。
 

けんむん
奄美の昔話にでてくる妖怪

記念撮影
 奄美海運酒造では、見学した人を記念撮影を実施中でして、後日絵はがきにして送ってくれます。さっそく相方さんと記念撮影してみました。
 撮影の小物は無料で利用できます(笑)
近くまで来た際は(なかなか近くまで来ないでしょうけど)、ぜひお立ち寄りください。
 ちなみに案内してくださった方は、関東から家族でIターンされた方でした。
給料は激減したそうですが、家族との時間はたくさんできたと話しておられました。
夏だ!奄美だ!三年ぶりだ! 続く
2014.11.9作成
2014年ツーレポトップへ
Home