![]() |
|||
![]() 神戸港にて |
宮崎カーフェリーから誕生日月の優待券が送られてきました。 今はなくなったのですが、2014年までは会員には誕生日月に運賃が半額になる優待券が送られてきたのです。 このチャンスを生かすべく、出発します。 しかしこの年から宮崎カーフェリーは大阪南港から神戸港に発着港が変更になりまして、目をつぶっててもいけるかもめ埠頭から移動したもんで、おっかなびっくり神戸港に向かいました。 この日は仕事が遅れて出発時間がずれた上に大渋滞に巻き込まれ、一時は自走を覚悟しましたが、ぎりぎり乗船できました。 |
||
![]() 見慣れない神戸港の風景 |
目新しい神戸港の夜景を楽しんだ後、さっさと寝てしまいました。 夜の間雨が降っていたので心配しましたが、翌朝はごらんのお天気で一安心です。 |
![]() 日が出ました |
|
![]() よく晴れた宮崎港 この構図で何枚撮ったことやら(笑) |
懐かしい宮崎港に上陸したあとはフェニックス道路、国道220号線を走って堀切峠にやって来ました。 初めて宮崎に来たとき通ったルートですが、今は内陸にバイパスができたので県道になっています。 しかし相変わらずいい眺めです。 |
![]() 堀切峠から |
|
![]() へ〜 |
まだいくらも走っていないのですが、道の駅フェニックスで小休止。 珍しいソフトクリームをいただきます |
![]() ぼけ防止にいただきます |
|
![]() 日向夏ドリンクはおいしい |
宮崎県にはサンAというメーカー(農協系だったかな?)がありまして、私の地元ではちょっと見かけないおいしそうなジュースを作ってます。 | ![]() 出ました!ヨーグルッペ ナタデココまだあるんだね |
|
![]() 日向夏紅茶もうまそう |
いやいや、地域色豊かでとってもおいしそうでございます。 |
![]() 宮崎限定マンゴースコール |
|
![]() |
うちの地元もこういうのあればいいのになあ〜 | ||
![]() 11月とは思えない景色です。 |
国道220号線に戻って再び南下。 | ![]() きれいな浜 |
|
![]() 油津港にあるおしゃれな建物 |
日南市までやって来ました。 このあたりも見慣れた道です。 日南線と併走します。 |
![]() 南郷町中村乙の鉄橋 |
|
![]() |
港の駅めいつでお昼ご飯。 奮発してまぐろつくし御膳を食べました。 おいしかったです。 |
![]() 南郷駅 |
|
![]() すいすい走ります。 |
南郷からは国道448号線を南下します。 |
![]() 日向灘の美しい海 |
|
![]() 築島 |
美しい海を左手に見ながら南下します。 途中、串間温泉でお風呂に入ってさっぱりしました。 |
![]() サーファーがいました。 |
|
![]() 志布志大黒 |
串間を過ぎると鹿児島の海の玄関志布志。 鹿児島では有名な大黒の前を通過します。 |
![]() 鹿児島まで127キロ |
|
![]() 大隅半島は農業王国 |
志布志からは県道をつないで内陸を抜けます。 県道72号線で錦江湾に降りてきまして、国道220号線を南下します。 |
![]() 桜島 |
|
![]() 噴煙上げる桜島 |
国道224号線を走って桜島港を目指します。 | ![]() フェリーが入ってきました。 |
|
![]() まもなく着岸 |
桜島港から鹿児島港に渡り、港沿いの道を走ります。 | ![]() 桜島を見ながら走る |
|
![]() ものすごい存在感です |
この日は鹿児島市内に宿を見つけられず、国道225号線で枕崎まで移動します。 | ![]() とりあえず桜島とはお別れ |
|
![]() ふなびと飯 |
枕崎市内のお店にて、枕崎ふなびと飯と、鰹ラーメンで夕食です。 とってもまいうーです。 |
![]() カツオラーメン |
|
![]() 黒豚丼(ミニ!) |
この日は結構走ったので、温泉入ってすぐに寝ました。 | ||
![]() |
|||
2014鹿児島旅 続く | |||
2016.10.10作成 | |||
2014年ツーレポトップへ | |||
Home |