稲佐山
 翌朝も早起き。
 宿泊プランが素泊まりだったので、朝ご飯を買いに私だけ外出することにしました。
 お散歩がてら長崎駅を目指します。

長崎駅
ステンドグラスがすてきですね
 長崎駅にパン屋さんがあって、早朝から営業しているのです。
 いくつかパンを買いました。
 ついでに売店も開いていたのでお土産も買いました。
 ホテルに戻る途中で、ビルの屋上にあるバッティングセンターを見つけました。
 長崎は平地が少ないからこうなるんですかねえ?

ビルの屋上にあるバッティングセンター

朝ご飯
 ホテルに戻って相方さんと朝ご飯。
 お散歩楽しかった話をすると、自分も一緒に行けばよかったとかなり悔やんでおりました。
 朝ご飯を済ませて出発です。
 車は駐車場に残して歩きで長崎市内を観光します。

文明堂
三時のおやつで有名ですね

出島
 最初にやって来たのは出島。
 日本史では必ず習う場所ですよねえ。
 かつては海に突き出ていたのですが、今はビルに取り囲まれております。

出島が拡張されていった痕跡
石垣の積み方が違います

出島入口
 というわけでかつての船着き場跡から徒歩で出島に入ります。
 いくつか建物が復元されていまして、貿易に使われた道具などが展示されていたり、当時の暮らしが再現されています。

はかり

ベッド
確かカピタン(商館長)の寝室

食堂

ベランダからは路面電車を見下ろせます
 まさに日本史の舞台だった場所を見学することができました。
壁紙

路面電車で移動
 出島を出て次の目的地に移動します。
 長崎市内は路面電車があるので移動しやすいですよね。

下車

斜行エレベーターでずるします
 歩いて登るのがめんどくさいので、斜行エレベーターでズルします(笑)
かつて土地の境界をしめした石碑
居留地とあります。
 ようやく登ってきました。
 長崎が坂の街なのがよくわかる光景です。

造船所
軍艦武蔵はここで生まれました。
 対岸には三菱重工の造船所が一望できます。
 客船がドックで建造中でした。

LNG船?

オルト住宅
 やって来たのは異人館
 お約束です。

夏は涼しそうなバルコニー

こちらはグラバー邸
 たくさんの観光客が訪れていました。
こちらもいい雰囲気のテラスでございます。

なんとクルーズ船が入港中でした。
サン・プリンセス号
 長崎伝統芸能館も見学。
 長崎くんちの傘鉾がおもしろくて見入ってました。


目つきがいやらしい

打ち出の小槌?
 いろいろテーマが違ってておもしろかったです。

大浦天主堂
 相方さんが見たいというので、大浦天主堂へ。
 入場料はらったわりには見所が少ないし、現役の教会なので内部撮影禁止だし、あまりおもしろくなかったので、そうそうに退散です。
 オランダ坂下などを歩いて北上します。

参道がこの石段
 ようやく目的地の下までやってきました。
 鳥居をくぐって参道を歩きます。
 参道が石段なのは長崎仕様だといってもいいでしょう(笑)
 膝も笑ってきます。

けっこうきつい

看板がいい感じ
 やって来たのは菅原神社。
 名物の梅が枝焼き餅をいただきます。
 太宰府にあるのとよく似ています。とってもおいしかったです。
 ここはお寺もないのに大徳寺と呼ばれているそうです。
 不思議です。

これがうまいのです。

菊水紋
 相方さんと二人でむしゃむしゃと食べていました。
大楠も名物です。

石段を下ります。
長崎らしい風景です。
 お餅を食べたばかりですが、お昼ご飯を食べに行きます。
 相方さんが「入らない」と言ってますが、聞こえないふりをします。

こちらもカステラで有名な福砂屋さん
本店

ツル茶ん
でございます
 向かった先は
「ツル茶ん」
 獲物は
「トルコライス」
です。
 ツル茶んは、大正14年創業の喫茶店。
 

こちらがメニュー

トルコライス
 あまりお腹の空いていない相方さんといただきます。
ヴェリートルコ

とどめのデザート
ミルクセーキ
 デザートにはミルクセーキいただきます。
 なぜかジュースではなく、シャーベット状なのであります。

眼鏡橋

長崎は石橋の街
 たらふく食ったのでまだ歩きます。
 名所のめがね橋を見に行きました。
 川沿いの歩道ではあじさいの展示会が開催中。
 いろんな品種のあじさいを見ることができました。

あじさいの展示会開催中でした。

長崎市内観光図
赤が徒歩、青が市電乗車区間です。
長崎にいきましょう 続く
2017.3.14作成
2015年ツーレポトップへ
Home