国道36号線の風景
苫小牧市内
 翌朝は苫小牧から旅行再開です。
 以前、ホッキ貝丼を食べたマルトマ食堂に向かいます。
 5:00から営業しているので大丈夫かなあ〜と思ったんですが・・・
 しかし・・・日曜・祝日はお休みでした。残念。
 相方さんもがっかりでございます。
 まあ、前もって調べておけばいいのですが、この日はまだ北海道にはいない予定だったもので・・・(苦笑)

マルトマ食堂前

国道36号線沿いの風景
馬がいました。
 気を取り直して国道36号線を南下します。
がんがん走りますよ〜

登別市に入りました。
 登別と言えば・・・
「熊牧場」なんですが、相方さんは2回も来たことがあるそうなのでパス。
 さらに南下を続けます。

相方さんはなぜか行き先表示板を撮り続けてました。

JRの特急と併走
 国道36号線は、室蘭本線と併走しています。
 特急列車に追い越されていきました。

地球岬まで8.5キロ

イタンキに向かいます。
 室蘭市街に入る前に寄り道をします。
 せっかくの上天気なので、以前訪れたイタンキ浜に行ってみました。

イタンキ浜

白亜の崖が印象的な美しい海岸です。
 白亜の崖と、美しい浜辺が広がっていて、大好きな海岸なんです。
 今回は快晴のおまけ付き。
 心ゆくまで堪能しました。

浜で落書き中

JR母恋駅
母恋めしという駅弁が有名です。
 イタンキ浜を出発し、母恋駅前を通過。
 先ほど食べ損なったホッキ貝に未練があったので、
「昼ご飯は母恋めしにしようか〜」と言いながらひとまず通過。
 地球岬に向かいます。
 室蘭には何回か来たことがあるのですが、いつもガス(霧)が出ていたため、地球岬には行ったことがなかったのです。
 今回は快晴なので、最高のパノラマが拝めるはず。
 期待に違わず、みごとな景色を堪能できました。
 

地球岬
水平線と、駒ヶ岳が見えます。

地球岬付近は険しい海岸線が続きます。
 チキウ岬灯台は大正8年に設置。かつては灯台守が住み込みで働いていたそうです。
 無人化されたのは平成3年のことです。
 ついこの間のような気もしますが、もう24年前ですね(^^;

ポークチャップと
 母恋めしのことはすっかり忘れ、昼ご飯を食べる場所を探します。
 「レストランノンシャラン」というところで、ポークチャップとハンバーグをいただきます。
 別海町の「ロマン」というお店のポークチャップがテレビで紹介されていたので、一度食べてみたかったんですよね〜
 堪能しました。

ハンバーグ

白鳥大橋に向かう
 お腹いっぱいになったので、先を急ぐことにします。
 白鳥大橋を渡って行くことにしました。

ぐるぐるとループで高さを稼ぎ・・・

橋を渡ります。
 白鳥大橋は海面からの高さが非常に高くとられています。
 室蘭にある製鉄所への船の出入りがあるからです。
 かつてはフェリーも橋の下を通過していましたが、廃止になっています。
(八戸〜室蘭)
 近々、宮古〜室蘭の航路が開設されるようですよ。

白鳥大橋遠景

室蘭からは国道37号線を走ります。
 室蘭からは国道37号線を走ります。
 途中、有珠山や昭和新山を見ながら走り、道の駅あぷたで小休止。

ブルーベリーソースかけ
地元産ソフト
 秋はいいですね。
 地元産のとうきびに舌鼓です。

ゆでとうきび

函館まで105キロ
 長万部町に入ります。
 ここからは国道5号線を行きます。
 お友達のガンスさんから、取り締まりの多い路線だと聞いているので慎重に走ります。
 途中、せたな町へ向かう分岐点でお菓子屋さんに電話。
 シュークリームがあるかどうか聞いてみたのですが、売り切れとのこと。
 がっかりでございます。
 函館にまっすぐ向かうことにしました。

せたな町との分岐点

セイコーマート八雲東雲店にて
 国道5号線をひた走り、駒ヶ岳が見えてきました。
 雄大な姿でちょっぴり疲れも癒やされます。
 大沼公園の入り口で、かなり派手な事故もありましたが、なんとか渋滞に巻き込まれずにクリア。
 初めて通る函館新道を通過して函館市内へと到着しました。
 

駒ヶ岳見ゆ

函太郎宇賀浦店
 少し早い時間でしたが、チェックイン前に晩ご飯。
 地元のくるくる回るお寿司屋さんで、ようやくホッキ貝とご対面
 眺めのいいお店でして、海をみながらお寿司を堪能いたしました。

ようやくホッキ貝とご対面

三脚ないので手ぶれ気味
 宿にチェックインした後、市電に乗ってロープウェイ乗り場へ。
 シルバーウィークですごい人でしたが、函館山に向かいました。
 しかしここも中国語率高いですね・・・・
ちょっと複雑な心境ではありますが、地元経済が潤うなら・・・
 二度目の函館山からの夜景を堪能しました。
そういえば5月には稲佐山に登ってたんだっけ???(^^;
 函館駅前のセイコマで、ガラナサワーを見つけたので買って帰りました。
ガラナジュースが飲める人ならうまいはずです。
私はすっかり気に入りました。

ガラナサワーがお気に入り
れんと東北の旅 続く
2015.10.18作成
2015年ツーレポトップへ
Home