![]() |
|||
![]() 現地はかなり天候が 悪い様子・・・ |
さて、7月でございます。 東海道の旅で相当体力と脚力がついたであろう我々。 そんな中、相方さんがぽそりと一言 「縄文杉が見たい・・・」 ほほう。今の体力ならいけるかもしれない。 屋久島なら7月でも涼しいんではないだろうか。 というわけで屋久島への旅行を手配。前回はバイクで行きましたが、今回は飛行機の旅。 伊丹空港までやって来ました。 |
![]() りんごの自販機ってすごいな~ |
|
![]() ご存じロンバルディア 国内のローカル線で活躍中 |
お友達のsyunさん情報によれば、現地は大雨警報が出ているらしく、激しい雷雨に見舞われているようす。 最悪、鹿児島空港に行き先が変わるかもしれない恐れがあるとのこと。 それはそれで楽しいかも、というポジティブシンキングで機上の人となりました。 毎度怒られるのですが、今回も飛行機取って座席指定をしていなかったので、相方さんとバラバラの座席になってしまいました。 |
![]() 悪天候なら鹿児島空港に 行き先が変わるらしい。 それはそれでいいか♪ |
|
![]() 搭乗開始です |
伊丹空港を出て一路屋久島を目指します。 途中、明石城の上空を飛行しました。大喜びの私。 よくわかるねーと相方さん。 |
![]() 明石城上空を飛行中 赤く囲んだところが明石城 |
|
![]() 初めてプロペラ機乗りましたが 面白いですね |
近畿、四国上空は雲が多いものの、上々のお天気でした。 が、宮崎の辺りから辺りが真っ白になってきました。 |
![]() 土佐清水市付近 |
|
![]() 屋久島見ゆ |
雲の切れ目から屋久島が見えてきました。 | ![]() ぶんぶんうなる |
|
![]() 屋久島空港は土砂降りの雨でした |
雨はすごかったですが風はさほどなく、飛行機は無事に屋久島空港に到着しました。 私にとってはなんと2004年以来、13年ぶりの屋久島です。 もちろん相方さんは初めての屋久島。うきうきしておりました。 レンタカー屋さんのお迎えがありまして、事務所まで車で送迎。 レンタカー屋さんでお昼ご飯のお店を教えてもらい、さっそく車で出かけます。 |
![]() 屋久島には国道はありません |
|
![]() とほほなドライブです |
おいしいと教えてもらった お寿司屋さんは臨時休業 でした。 ショックを引きずって宮之浦に移動します。 |
![]() 宮之浦川を渡る |
|
![]() ああ・・・食いっぱぐれちゃった |
が、教えてもらっていた宮之浦の定食屋さんはお昼の営業を終えてオーダーストップ。 10分差でお昼ご飯を食べることは出来ませんでした・・・・ 仕方がないので宮之浦にあるACOOPでお弁当を購入。車内でむしゃむしゃと平らげました。 |
![]() 屋久島観光案内所にて 鹿児島は黒! |
|
![]() 宮之浦港 トッピーが泊まってました。 |
することないので宮之浦港で前回の旅の思い出に浸ってみたり。 観光案内所で資料もらったり。 それにも飽きたので、もう宿に向かって移動することにしました。 もう一度ACOOPに行って晩ご飯のお弁当を買い込んで宿に向かって移動します。 |
![]() こんなロケーションのいい ACOOPも珍しいでしょうな |
|
![]() 地元の道を走って |
宿に行く前に寄り道して千尋滝にやって来ました。 大雨が降った後なので、滝は轟々と流れていました。 |
![]() やって来ました千尋滝 |
|
![]() 前にもご紹介しましたが 左の崖は一枚岩です。 |
屋久島は土が少ないので、大雨降ってもあまり川が濁りません。 しばし滝を眺めておりました。 |
![]() ちょっと引き気味に撮影 |
|
![]() すごい抜け道を通ります。 |
千尋滝から宿に移動。 今回は奮発しまして、屋久島にあるいわさきホテルに泊まりました。 屋久島は民宿多くて相方さんには厳しいかな~と思ったもので。 |
![]() ホテルロビーにある 屋久杉のモニュメント |
|
![]() モッチョム岳を望む 抜群のロケーションでした。 |
さすが島内でも一二を争うお高いホテル。 ウェルカムドリンクサービスなど、ちょっとしたセレブ感を味わいました。 いつも東横インとか、ビジネスホテルばかりだもんね・・・ 明日は縄文杉を目指すので、お弁当(朝と昼の二回分なのが屋久島のデフォルト)をフロントに予約しました。 お風呂も大きくて、手足を伸ばしてゆっくり入りました。 |
||
![]() 鹿児島らしいものを |
しかし晩ご飯はいつもと同じ(爆) ACOOPのお弁当でございます。少しでも鹿児島らしいものを!という努力の跡がうかがえます。 |
![]() 厳選いたしました。 |
|
![]() 天気よくない |
その夜はものすごい雷雨で、雷に何度も起こされました。 |
![]() 雨雲の切れ目から月 |
|
2017年屋久島紀行 続く | |||
2018.10.7作成 | |||
2017年ツーレポトップへ | |||
Home |