![]() |
|||
![]() チェックアウトでございます。 |
翌朝、ホテルの朝ご飯を平らげて帰路につきました。 まっすぐ帰っても・・・ということで、寄り道しながら帰ります。 東海道を走りまして・・・ |
![]() 三島市街を走行 |
|
![]() ラブライブ号 |
伊豆箱根鉄道三島広小路駅です。 この時、沼津あたりは地域を挙げてはアニメとコラボしていました。 |
![]() すごいラッピングでした。 |
|
![]() 国道を走ります。 |
国道1号線バイパスを走って沼津市街に向かいました。 | ![]() 沼津にも例のお店が オープンするようです。 |
|
![]() 白隠正宗の看板を 左に入ります。 右が東海道です。 |
有名な千本松原を走ります。 | ![]() 千本松原です。 |
|
![]() 松林 |
一時は伐採の計画があったようですが、詩人の若山牧水が反対運動を起こしたりした結果、残されたようです。 | ![]() 駿河湾と伊豆半島 |
|
![]() 美保の松原を望む |
今は堤防が海と松原を隔てているため、景観的にどうなのかなあ?ってとこはありますが、津波対策としては仕方がないのかもしれません。 | ![]() 美しい松原でした。 |
|
![]() お世話になりました。 |
お昼ご飯を食べたラーメンショップまで戻ってきました。 ここからしばらく東海道を走ります。 東海道を外れて県道380号線を走ります。 |
![]() 県道380号線 |
|
![]() 富士山は見えず |
国道1号線に入りたかったのですが、道を間違えて国道139号線を走ります。 |
![]() 岳南鉄道の踏切 |
|
![]() 気になったお店 |
新富士駅の横を通ってようやく国道1号線に復帰しました。 | ![]() ようやく1号線に入りました。 |
|
![]() 薩埵峠 |
清水で国道1号線を外れます。 | ![]() 清水はエスパルスの街 |
|
![]() 駿河湾 |
日本平パークウェイを走って日本平へ。 | ![]() 駿河湾 |
|
![]() 山門 |
日本平からロープウェイで 久能山東照宮をお参りします。 相方さんが来たことないって言うもんで、「まあ一度は見とかないと」って流れでやって来ました。 |
![]() 東照宮の額 |
|
![]() 石灯籠 元和3年のもので、 奉納したのは石川主殿頭忠総 当時は豊後日田藩主 |
徳川家康が始めに埋葬されたのは、ここ久能山でした。 そのため、社殿等の建築は天下人にふさわしい壮麗なものです。 |
![]() 元和2年奉納 成瀬隼人正正成 尾張藩付家老です。 |
|
![]() 拝殿 |
ここ久能山に埋葬された家康は、日光に移されて日光東照宮が建てられました。 | ![]() 三つ葉葵の紋所 |
|
![]() 金箔瓦 |
日光東照宮を見たことがある相方さんは、久能山は初めてということですごく感動していました。 | ![]() ただただ絢爛です。 |
|
![]() |
![]() 彫り物も立派 |
||
![]() 獅子 |
私も久しぶりの2回目ということで、大満足でした。 | ![]() |
|
![]() 葵紋だらけの拝殿西側 |
|||
![]() 元和2年山内忠義奉納 忠義は一豊の甥で土佐藩2代目藩主 元禄12年に山内豊昌が再興とあります。 豊昌は土佐藩4代目です。 |
せっかく静岡に来たので、少しは観光していかないとね。 | ![]() 家康の廟へ |
|
![]() 神君の廟 |
とても楽しかったです。 | ![]() 屋根瓦がきれいです。 |
|
![]() ロープウェイで日本平に戻ります。 |
車に戻って静岡市街へ向かいます。 | ![]() 静岡市街へ降ります |
|
![]() さわやか静岡池田店は いっぱいでした。 |
ちょうどお昼時、もう一回さわやかのハンバーグを食べようと試みましたが、1時間以上待ちとのことで断念しました。 | ![]() あ、タミヤだ! |
|
![]() タミヤ |
昭和の男の子なら知らぬものはない(はず)、タミヤ模型の前を通りました。 静岡は模型王国ですねえ。 国道150号線から県道416号線を走って大崩海岸を目指します。 |
![]() 大崩海岸へ |
|
![]() 旧道を見る |
有名な海上橋を渡りました。 | ![]() 崖崩れで旧道は通行止め 海上に橋を架けることに |
|
![]() しかし狭い・・・ |
旧道部分は規格の古い道路のせいか、ものすごく狭かったです。 | ![]() 焼津側にやって来ました。 |
|
![]() さわやか見つけた! |
焼津で開運を買おうと思ったのですが、お休み。 仕方がないので藤枝を目指します。 藤枝のさわやかで、名残のハンバーグをいただきました。 |
![]() おお~ |
|
![]() いただきまーす |
|||
![]() ななや |
食後のデザートはななやさんで。 週末だったので、駐車場はいっぱいでした。 ちょっと気持ちが折れかかりましたが、なんとかゲットできてご機嫌です。 |
![]() こゆーい抹茶アイス再び |
|
![]() 大井川渡りました |
あんまり寄り道したので時間が押してしまいました。 島田金谷ICで新東名に乗ってまっすぐ帰りました。 |
![]() 国道1号線バイパス |
|
東海道をゆく 続く | |||
2018.12.16作成 | |||
2017年ツーレポトップへ | |||
Home |