馬入の一里塚跡
日本橋まであと15里(60km)
かつては相模川の川会所があった
そうです。
 平塚駅前通りを通過して馬入の一里塚跡まで来ました。
 相模川のたもとに弘栄堂さんという和菓子屋さんがありました。
 ちょんまげ最中で有名だそうです。
 喧嘩が元で16名の若者が死罪を申し渡されましたが、代官は斬首に変えて若者たちの髷を切ったという故事にちなんだお菓子です。
 ちょんまげを埋めた塚もあります。
 最中、おいしかったです。あとくずシャリの類似品?もいただきました。旨かったです。
 お茶も出していただきました。ありがとうございます。

弘栄堂さん

ちょんまげ最中

橋に向かって坂を登ります。
 堤防に向かって坂を登って馬入橋を渡ります。
 源頼朝が落馬したとき、馬も川に落ちて死亡。この1件で馬入川と呼ばれました。
 この事件後、架橋は不吉とされ、江戸時代は船渡しでした。
 武家の外、船賃10文だったそうです。

相模川
かつては馬入川と呼ばれました。

河口方面
湘南大橋が見えます。

橋を渡ると茅ヶ崎市です。
 橋を渡ってしばらくで茅ヶ崎市に入ります。
 寛永元年(1624年)創建の信隆寺前を通過します。

茅ヶ崎市

信隆寺

茅ヶ崎のマンホール
 間もなく小出川に差し掛かります。
 関東大震災の時露出した鎌倉時代の橋脚が展示されていました。
 この橋は源頼朝の重臣であった稲毛重成が夫人の供養のために架けたものです。
 この橋の開通式に出席した源頼朝は、帰路落馬して翌年亡くなりました。
 この小出川の辺りが鎌倉時代の相模川だったそうです。

旧相模川橋脚

でかまん?!
 橋脚の近くにでかまんの看板がありました。
 魅入られたように店内へ。
 そこには想像を超えたでかい饅頭がありました。
 「syunさんに送ろうぜ!」
「いやいやびっくりするでしょ?」
「イケるって!」
「でも賞味期限が・・・」
「あ、そうか・・・」
と言うわけで友人に送るのは諦め、小さいサイズ(それでもデカいですが)を自分たち用に買いました。

3,780円って?!
かなりのでかさです。

神明神社
かつて境内に清水があり、
安倍晴明ものどを潤したとか
 国道1号線は大きくうねっています。
 千川にかかる鳥井戸橋を渡ったところに碑がありました。
 かつてここから街道の左手に富士が見えたそうです。
 この日は見えませんでしたけど。
 南湖は立場で、小休本陣と脇本陣があったそうです。

南湖の左富士の碑

街道は左に大きくカーブします。
 この辺りは東海道がそのまま国道1号線になっています。
 山岡鉄舟寄進の掛け軸があるという第六天神社前を通ります。
 この辺りは十間坂というそうですが、富士や大山、箱根、江島などが見えるので、十景坂とも言われたのが由来だそうです。

第六天神社

茅ヶ崎のマンホール
 昔関東をツーリングしたときに泊まった東横インの前を通過して、茅ヶ崎の一里塚までやって来ました。
 南側の塚(写真)が現存しています。
 ここを右に曲がれば茅ヶ崎の駅でしたが、もう少し先まで進むことにしました。

茅ヶ崎イオンの裏を進みます。

一里塚跡
日本橋まであと14里(56km)

茅ヶ崎高校
 イオンの辺りから茅ヶ崎高校の前あたりまでは立派な松並木が残っていました。
茅ヶ崎高校前バス停付近

TOTOの工場過ぎた辺りかな?

小腹が空いたので
コンビニでおやつ買いました。
 気温がだんだん下がってきまして、ひんやりしてきました。
 おやつを食べながら歩きます。
 松林小学校入り口あたりには牡丹餅立場があったそうです。
 牡丹餅食べたいなあ~
 紀州藩専用の七里役所もあったそうですよ。

延々と続く松並木

松並木
 ようやく藤沢市にはいりました。
 そろそろ足の方が限界です。

藤沢市に入りました。

藤沢市のマンホール
 二ツ家稲荷前を通過しました。
 昔ここに立場茶屋が2軒(二ツ家)あったことからこの名前がついたそうです。

二ツ家稲荷

小さな神社
 四ッ谷の一里塚跡を通過しました。日本橋まであと13里(52km)です。
 ここから東海道は国道を外れて県道44号線・43号線を進みます。
 時刻も夕方で道は渋滞が始まってました。
 どんどん歩くとメルシャンの工場がありました。
 ここから道は下り坂です。

メルシャンの工場

おしゃれ地蔵
 さらに坂を下っている途中に、おしゃれ地蔵がありました。
 なんでも女性の願いを叶えるお地蔵さんなんだそうです。
 願いが叶った時に白粉を塗るそうです。
 もう疲れ切っていた相方さん、リアクション薄かったです(笑)

引地川を渡ります。

古い町屋
 疲れてきているので写真も少なめです。
 小田急の藤沢本町駅の手前が藤沢宿の上方見附跡になります。


藤沢の街並み
 藤沢駅に向かって急ぎますが名物は忘れません。
 松露が入っているという松露ようかんを買いました。

豊島屋さん
松露ようかんで有名
創業嘉永2年(1849年)

藤沢宿地図

百年名家という番組で紹介された
蔵造りの商家
 藤沢の街は何度か大火に見舞われました。
 それもあってか蔵造りの商家が残っていました。
 川越にもありますよね。
 街道が左に曲がるところまで来ました。
 高札場の跡です。
 ここで我々は直進。藤沢駅を目指します。

東海道はここで左に折れて
有名な遊行寺坂へと向かいます。

藤沢駅
 16:45藤沢駅に到着しました。この日は31km歩きました。
 少し時間があったので藤沢駅にある伊勢丹で買い物しました。 
17:05分発に乗車。19:00には沼津のホテルに戻れました。
 沼津駅では足とおしりの筋肉痛で階段登るのに苦労しました。
ちなみに切符は1320円かかりました。

この日のルート

これは外せません
崎陽軒のシュウマイ
 関西では少ない伊勢丹での買い物は楽しかったです。
 買ってきたもので晩ご飯にしました。

懐かしいなあ~
神亀のひやおろし

つくば鶏もも唐揚げ

あっしは天津丼
 うまかったです。
相方さんはホタテごはん

うっすらと富士山
 翌朝私は5:00起き。相方さんは6:00起き。
 筋肉痛の足を引きずり朝食会場へ。
 8:00に宿を出発しました。
 しばらく国道1号線を走ります。

なんかかすんでます。

国道1号線
 清水ICから東名高速に乗りました。
東名高速

牧ノ原付近
 菊川ICで高速降りて、菊川でくずシャリ買いました。
 

車内で10時のおやつ
でかまん
これが意外にうまかった!
おすすめ

掛川駅付近で
新幹線と競争
 掛川にも寄り道してもちやで振袖餅を購入。あとクッキーシューも買いました。
 

さわやか掛川店で再び
げんこつハンバーグ

袋井から高速に戻ります。
 しこたま食べて静岡を後にしました。
 これでもう静岡県に来ることはしばらくないでしょう。

クッキーシュー絶品
掛川もちやは外れ無し!

浜名湖
 車内で計算してみたら、2017年は静岡に16日間滞在していたことが判明!

 静岡経済に多大な貢献をしたものと思われます。
 東名集中工事による渋滞に巻き込まれて大変でした。

これもうまかった。
掛川もちやさん、最高です。

日が暮れます。
 なんとか真っ暗になる前に帰宅できました。
 よかったです。

晩ご飯は小田原かまぼこ
東海道をゆく 続く
2019.1.27作成
2017年ツーレポトップへ
Home