![]() |
|||
![]() 秋の岩木山 山の中腹が紅葉で 赤くなってます。 |
翌朝はすっきりお目覚め。 6:30にホテルの朝食会場行ったら一番乗りでした。 |
![]() 反対側 十和田方面 |
|
![]() せんべい汁 |
この日はドーミーインに泊まったのですが、ドーミーインの朝ご飯はご当地メニューが多いのが魅力。 | ![]() ねぶた漬 |
|
![]() そしてイカメンチ |
地元の旨いものを朝からいただけるのが最高ですねえ。 弘前名物のいかメンチはとってもおいしかったですよ。 相方さんは朝食前、私は朝食後に朝風呂に入ってきました。 贅沢です。 |
![]() お世話になりました。 ドーミーイン弘前 |
|
![]() 駅前のイトーヨーカドー |
8:20に出発しました。通勤ラッシュの弘前市街を抜けます。 | ![]() 古い町屋がちらほら 残ってました。 |
|
![]() 熊野神社 |
県道260号線を走って国道7号線に出ます。 と、交差点で堀越城跡の看板を発見しました。 |
![]() 駐車場は工事中 |
|
![]() 堀越城跡 堀と土塁が見えます。 |
駐車場が工事中で見学できませんでした。残念。 堀越城は1594年から1611年の弘前城完成まで大浦氏(津軽氏)の居城だったところで、国の史跡に指定されて整備中だそうです。 |
![]() 国道7号線 気温は6℃ 北海道ほどではないですが 寒いです。 |
|
![]() 道の駅ひろさきにて 嶽きみとりんごのジェラードです |
道の駅へ寄り道。 嶽きみ食べたかったけど、ちょっと時期的に遅かったようです。残念。 代わりに嶽きみジェラード食べました。濃厚でうまかった。 早生ふじ10コで900円で売ってたので大人買い。 白菜やネギ、いぶりがっこや煮干ラーメンなどさらに積載物を増やしました。 アップルパイも買いました。 相方さんは呆れてました・・・・ |
![]() 気を取り直して国道7号線を南下 今日は新潟まで行きます。 とりあえず秋田まで154km |
|
![]() ガンガン走る |
今日は晴天でドライブ日和。 交通量も少なくて快適です。 |
![]() 秋田県突入 |
|
![]() 矢立峠を通過します。 |
秋田県大館市を通過します。 | ![]() 稲刈りも終わってました。 |
|
![]() なまはげ |
|||
![]() |
秋田自動車道が無料だったのに気がつかず、国道7号線をのんびり走ります。 | ![]() 秋田まで109キロ |
|
![]() 国道105号線 |
能代の辺りは流れが悪いので、国道105号線を南下します。 | ![]() |
|
![]() 熊が出たそうです。 怖いな・・・ |
国道285号線に入ってさらに南下。 五城目の道の駅にて小休止。 某ケンミン番組でやってた「バターもち」買いました。ちょっとうれしかったです。 あと比内地鶏スープも買いました。お家でお鍋します。 国道285号線は国道7号線に合流し、やがて秋田市に入ります。 |
![]() 奥羽本線の電車 |
|
![]() 臨海十字路交差点 国道7号線と国道13号線が分岐します。 |
臨海十字路を右折して国道7号線を走ります。 | ![]() 秋田運河 |
|
![]() 日本海が見えた。 |
由利本荘まで国道7号線を南下。 日本海を右手に見ながら走ります。 由利本荘市の岩城ICから日本海東北自動車道が無料なので利用します。 |
![]() 由利本荘まで来ました。 新潟まで251km |
|
![]() 柳月祭りは継続中 |
雪の茅舎買いたかったなあ・・・ | ![]() 無料高速走行中 |
|
![]() 鳥海山が見えた。 |
国道7号線に隣接している金浦ICで高速道路を降りました。 国道7号線に戻って再び下道を走ります。 |
![]() 雲が多くなってきた。 |
|
![]() 鳥海山を左手に見ながら走ります。 |
にかほ市街を通過します。 | ![]() にかほ市街 |
|
![]() 鳥海山 |
三崎峠を過ぎると山形県です。 ようやく秋田県を通過しました。 |
![]() 山形県に入りました。 |
|
![]() 日本海と酒田市街 |
ちょっと疲れてきましたねえ。 | ![]() 鳥海山も 中腹が紅葉中でした。 |
|
![]() 道の駅 |
道の駅鳥海で一休みです。 この時点で13:50。お腹空いてきました。 |
![]() ヨーグルトシリーズ |
|
![]() 鳥海山とお別れ |
酒田に入りました。 おそば食べたかったんだけど、時間が押してきていたので酒田市街をパス。 残念です・・・ |
![]() 最上川を渡ります。 |
|
![]() 鶴岡市に入りました。 |
走りながらセイコマで買ったメロンパンを食べてお昼ご飯としました。 これにてセイコマ祭りは終了です。 |
![]() ここで寄り道 |
|
![]() こちらは月山 |
でっかいイオンがボワーン立ってる辺りで脇道の県道へ。 羽前大山駅界隈を目指します。 無事に羽前白梅ゲットしました。 相方さんは呆れてましたけどね。 ついでにおにぎり買いました。山県のお米はうまいですね。 |
![]() 山形のお米はうまいっす。 |
|
![]() まもなく高速に入ります。 |
大山から国道7号線に戻って鶴岡西ICから無料の日本海東北自動車道に戻ります。 あつみ温泉ICで高速を降りて再び国道7号線に戻ります。 |
![]() 再び日本海 |
|
![]() 日本海 |
だいぶ日も傾いて来ました。 | ![]() あつみの道の駅で小休止 |
|
![]() ようやく新潟県 |
鼠ヶ関を過ぎて新潟県に入りました。 笹川流れを走りたかったのですが、新潟市内に早く着きたいので国道7号線を走ります。 |
![]() 勝木です。 |
|
![]() 日が暮れます。 |
朝日まほろばICから再び無料の高速を走ります。 | ![]() 雲の切れ目から夕日が |
|
![]() ああ日が沈んじゃう・・・ |
遠くに見える村上市街に夕日が沈んでいきました。 | ![]() 日没 |
|
![]() 油田が見えました。 |
荒川胎内ICで高速を降りて国道113号線を走ります。 再び日本海を右手に見ながらの南下です。 |
![]() 暗くなる前に着きたいが・・・ |
|
![]() 今は亡きセーブオン 合掌 |
蓮野で新々バイパスに乗って新潟市街へ。 18:00新潟市街でガソリン給油。 古町界隈の一方通行に悩まされましたが、ようやく宿に到着しました。 |
![]() |
|
![]() 萬代橋 |
晩ご飯を食べようと新潟駅前に歩いて行きましたが、よさそうなお店がなかったのですき家になっちゃいました。 とほほ・・・ |
![]() 新潟駅 |
|
![]() |
|||
初!寒ーい北海道 続く | |||
2019.3.17作成 | |||
2017年ツーレポトップへ | |||
Home |