![]() |
|||
![]() 久しぶりの桜島 豪勢に噴煙を上げてます。 |
壮大?な東海道の旅も終わり、年も改まって2018年。 3月にお休み取りまして、久しぶりに鹿児島にやって参りました。 2年ぶりの鹿児島本土です。 桜島が元気に活動中でした。 |
![]() 桜島の北側に回ります |
|
![]() 桜島北側 |
この日はとってもいい天気でして、日頃の行いが炸裂してました。 | ![]() 小腹が空いたので、 ふくれを食べます。 |
|
![]() 鹿児島市街が対岸に見えてきました。 |
|||
![]() 桜島フェリー |
桜島フェリーに乗船して鹿児島市街へと向かいます。 | ![]() 今日は南西方向に噴煙が |
|
![]() 灰は降る・・・ |
降灰中の鹿児島市街でございます。 | ![]() 江戸時代の護岸 |
|
![]() 枕崎を目指します。 |
産業道路から国道225号線で枕崎を目指します。 さすがは南国、もう桜が咲いていました。 |
![]() 桜が咲いていました。 |
|
![]() 枕崎と言えば鰹節 |
枕崎のいつものお店でお昼ご飯。 いつもながらおいしゅうございました。 |
![]() 漁人めし |
|
![]() ミニかつおラーメン付きの かつお重 |
お腹もいっぱいに鳴ったところで、お土産を物色。 鰹節を買ってきました。 |
![]() お土産をみます |
|
![]() 立神 |
枕崎を後にして指宿へ向かいます。 | ![]() かつおのぼり |
|
![]() 枕崎線の列車 |
前方に開聞岳が見えてきました。 | ![]() 開門岳だ! |
|
![]() 青空にくっきりと見えます。 |
鹿児島と言えば、桜島と開門岳でしょう。 | ![]() 美しい山です。 |
|
![]() だんだん大きくなってきます。 |
湯治にやって来ました。 砂蒸し会館で、しばしの天国を味わいます。 |
![]() 砂蒸し会館 |
|
![]() 波がけっこう高い |
時間が押してきました。 急いで国分へ向かいます。 |
![]() 菜の花列車 |
|
![]() 噴煙たなびく桜島 |
鹿児島市街から高速道路を利用します。 | ![]() 美しい夕焼けでした。 |
|
![]() 日本昔話みたいな山 |
ようやく国分に到着。 いつものお宿にチェックイン。 お友達のsyunさんと飲みに出かけました。 |
![]() 国分に到着 |
|
![]() 相方さんの夕食 |
私とsyunさんが飲んでる間、相方さんは近所のスーパーを偵察して左の夕食をゲットしておりました・・・ | ||
![]() |
|||
2018九州縦断記 つづく | |||
2019.7.21作成 | |||
2018年ツーレポトップへ | |||
Home |