![]() |
|||
![]() 本徳寺 |
船場御坊本徳寺を見つつ、西国街道を歩きます。 いま見ると、若干西国街道をトレースミスしているようです・・・ 薬師山トンネルの前を通過。 今宿を過ぎると国道と合流し、姫新線を高架で越えて行きます。 |
||
![]() 車橋の石碑 なぜここにあるのかは不明だそうです。 |
|||
![]() |
|||
![]() 西国街道 |
下手野までやって来ました。 下手野の道標がありました。 ここは、因幡道・竜野道との分岐だったところです。 |
![]() 下手野の道標 明和4年(1767年)のもの 左 たつの |
|
![]() 常夜灯 文政年間のもの 夢前川の渡し場にあったんでしょうか? |
夢前川を挟んで街道は延びています。 かつては陸渡しといって、旅人が歩いて渡河していたようですが(江戸時代後期は船渡し)、現在は堤防があるので、近くの橋に迂回します。 |
![]() 青山の道標 寛政7年(1795年)建立 左 備前 金比羅 宮嶋 九州 往来 |
|
![]() 教専寺 |
街道らしい風情の道をしばらく歩くと、再び国道2号線に合流。 マックスバリュで小休止します。 足が痛んでまいりました・・・ |
![]() |
|
![]() 稲岡神社鳥居 |
青山では、西国街道は一部宅地化で消失しておりました。 国道を離れて静かな峠道を越えていきます。 峠を越えると太子町の山田集落になります。 明治18年に明治天皇が山陽道巡幸の際、休憩所となった場所に記念?が建てられていました。 |
||
![]() 山田休憩所 |
|||
![]() |
|||
![]() 太子町のマンホール |
再び国道2号線と合流。上の池を見ながら国道に沿って右カーブ。 ガソリンスタンドの裏を歩きつつ、やがて国道から再び離れて峠道に入ります。 |
![]() 桜井の水 播磨十水の一 と書いてありました。 (太子町文化財) わき水でもあるのでしょうか? |
|
![]() 大東亜戦争戦没者碑 |
なんか足の裏がずきずきと痛み出しました。 太田小学校の前で、御座候をいただきながら小休止して様子見です。 もう少し、がんばって歩いてみることにしました。 街道は再び国道2号線と合流します。 |
||
![]() |
|||
![]() 斑鳩寺灯籠 太子町は、法隆寺の寺領が この地にあったことに由来する町名です。 |
国道が右にカーブしていくところで、街道はまっすぐに続いていました。 斑鳩寺の灯籠や、太子町役場の前を、街道はまっすぐ西に続いています。 |
![]() 阿宗神社 |
|
![]() 懐かしい感じのする火の見櫓 |
街道はやがて林田川にぶつかります。 ここも陸渡しだったようですが、堤防があるので、近くの橋に迂回です。 |
![]() 堤防上の影法師二つ |
|
![]() 日が傾いて、空が色づいてきました。 誉鳩橋上から |
|||
![]() 林田川堤防 新幹線が走っていました。 |
川を渡るとたつの市になります。 | ![]() たつの市のマンホール 童謡「赤とんぼ」の作曲者にちなんで 赤とんぼのマンホール 市章が平成合併前の「龍野市」ですね。 |
|
![]() 庄屋彌右衛門翁顕彰? |
由来のよくわからない顕彰?を見つつ、街道を歩きます。 | ![]() 矢木醤油 龍野は醤油のまちでしたね |
|
![]() |
|||
![]() 日が傾いてきました |
なんとか日没前にゴールしたいのですが、いかんせん足の裏の皮が破れているらしく、ペースが上がりません・・・ | ![]() たつの市(旧 揖保川町)はそうめんの街 |
|
![]() 山陽本線を貨物列車がいきます |
街道は山陽本線にぶつかって右に折れます。 どうも工場で街道が消滅しているようです。 |
![]() 朝渡った揖保川鉄橋が見えました。 |
|
![]() 日没直後の揖保川 |
UCC上島珈琲兵庫工場の前を通り、揖保川大橋を渡ります。 揖保川にはかつて渡しがありました。 |
![]() 揖保川鉄橋を渡るJRの電車 |
|
![]() 渡しの跡 |
正條の渡し跡の碑がありました。 堤防から降りて、龍野駅に向かって歩きます。 郵便局前に道標がありました。 |
![]() 道標 暗くてよく分からないのですが、 右 ひめぢ かうべ 左 た津の(龍野)山さき(山崎)道 と書いてあるそうです。 |
|
![]() 正條宿本陣跡 明治天皇巡幸記念碑がありました。 |
ここ正條と、近くの片島宿は、珍しい相合宿で、上りと下りをそれぞれの宿場が担当していました。 西国大名は、近くの室津で船を下り、室津街道からここ正條まで来て山陽道に合流していたそうです。 |
![]() 本陣 井口家跡 |
|
![]() たつの市(旧 揖保川町)の マンホール |
足を引きずり引きずり、ようやく本日のゴール、竜野駅に到着しました。 ホテルで足の裏を見たら、両足裏の皮がずるむけでした。 よく歩けたなあ・・・ |
![]() 竜野駅到着 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
西国街道をゆく 続く | |||
2023.5.21作成 | |||
2022年ツーレポトップへ | |||
Home |